No.831 中学入試結果 | 小学生・中学生の読解力を限りなく伸ばすには

小学生・中学生の読解力を限りなく伸ばすには

小学生・中学生の国語読解力を伸ばす活動をしています。
そのコツを少しずつ紹介していきます。


こんにちは。読解力向上委員会の二宮です。




中学受験の結果報告を昨日いただきました。


=======================================================
中学入試結果
=======================================================


読解力向上委員会 二宮先生


お世話になっています。


ずいぶん報告が遅くなりましたが、受験結果を
お知らせいたします。


第一志望校には残念ながら合格をいただけませんでしたが、
攻玉社(国際学級)には合格しましたのでここに4月から
通うことになりました。


読解力向上の通信講座のほうは全然こなすことができません
で超劣等生でしたが、お盆の特別講座等でちょっとした
ヒントをいただけたことにはずいぶん助けられました。


読解講座はもうちょっと前から始めていれば
よかったです・・・残念。


中学講座を開設された際にはまたお世話になるかもしれません。


引き続きメルマガは読せていただくつもりです。


ありがとうございました。


S(母)


=======================================================



攻玉社合格おめでとうございます。


S君は、読解力の講座を受けていただきましたが、
お盆の二宮スペシャルでは算数のコツを伝授し
たのでした。



多くのお母さんから、
『もう少し早くから始めておけばよかった』
という感想をいただいております。



『読解の公式』FAX通信講座はあと5名の受付
となりました、。


お子さんの読解力を伸ばすなら、ぜひどうぞ。


■ 『読解の公式』FAX通信講座


  今、3人のスタッフが添削をしています
  ので、あと5人の募集になります。
  新年度の飛躍にぜひどうぞ。


  http://dokkai.jp/tusin/2010/





今日の記事が興味深かったら、ランキングアップ

のために、ぽちっとクリックお願いします。


          した


     人気ブログランキングへ





■ 二宮の特別受験クラスでは、
  短時間に算数の力も国語の力も
  ばしています。


  http://www.tmsystems.co.jp/mame/juken.html





田無に通えない方は、下記のFAX通信講座を
ご利用ください。



■ 算数の力を伸ばすなら、下記の講座が
  オススメです。


□ 予習シリーズの通信講座
  4年上 http://dokkai.jp/kyozai/4js/

  5年上 http://dokkai.jp/kyozai/5js/


  5年上は、二宮の授業DVDがついていますので
  とてもお買い得です。

  ところが、このDVDはあと2セットしかない
  そうなので、ひとまず先着2名のみ受付ます。

  予習シリーズ算数5年上
  (二宮マジック授業DVD付です)
  5年上 http://dokkai.jp/kyozai/5js/





□ 中学受験基礎講座

  新小学5年生・新小学6年生で
  算数の偏差値が50未満でしたら、
  ここから始めてください

  http://dokkai.jp/kyozai/jusaki/




□ 『算数の達人』FAX通信講座

  新6年生で算数の偏差値55以上でしたら、
  こちらがオススメです。
  受験に必須の問題をどんどん解いて、
  偏差値60を超え、65に届くための
  講座です。


  http://dokkai.jp/kyozai/sa60/





■ 田無で「ちびまめ勉強会」を開催しています。
  地元の方々への感謝の気持ちということで
  2ヶ月ほど前から始めました。


  http://tmsystems.co.jp/mame/chibimame/





あなたが「二宮に出会ってよかった」と喜んで
いただきたいのです。
お子さんの勉強のこと以外でも、何か困っていることが
ありましたら、ぜひご相談ください。



「読解力をつけるには読書をさせてください。」
こんな指導をされていると、子どもがかわいそうです。


塾の講師として、同業者に嫌われたり憎まれたりするかも
しれませんが、あえて、生徒の読解力を伸ばすことができない
国語の先生に対して宣戦布告をしていきます。


応援メール、またはもしそれは違っているとお考えなら
反対メールもお待ちしております。


tomo ★ dokkai.jp (★を@に変更してください。)

よろしくお願いします。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

二宮 智宏