私の一生の思い出 | ハッピー・ファミリー

ハッピー・ファミリー

おうちが大好きな のんびり主婦の日常 のつもりですが 本当は 専業母親で あまり主婦はしてません

小さな子どもの会話って、とても可愛らしいです。

それが我が子ってなると、悶絶物です。

こういうのって、期間限定の楽しみ、だと思います。

 

子どもの言動って、本で出版されていたり、私もだけどブログで書いていたり、話したり、いろいろあるけど、たいていは、我が子だけが特別ではなくて、他の子どももみんなそう、なんだけど、親にとっては特別なことで、一生の思い出だと思います。

もの凄い才能のある子とか、特別な場合も希にあるけど。

たいていは、「あー、うちの子も一緒」ってことが多いのは承知です。

馬鹿親は良くないけど、親馬鹿は大いに結構、って思っています。

親が一番子どもを可愛い、って思っている、というのが、幸せだと思うし、そうじゃないときって、大なり小なり問題があるのでは?と思ってます。

人それぞれ事情があるから、責める気は全くないし、虐待していない限りは、口出しも手出しもしないけど。

 

いろいろと、防衛の言い訳を書いたけど、私は、私の子どもたちが一番可愛いです。

特別に可愛いです。

子ども時代の可愛いエピソードは、私の一生の宝物です。

大切な大切な、子育てのご褒美です。

 

 

 

昨日、お風呂で・・・。

 私  「肩までつかってー」

真ん中の子も下の子も、遊びに夢中。

私  「おすわり!」

真ん中の子 「ぼく、いぬじゃないよー」

下の子 「ぼく、いぬー」

 

そっかー、私、犬の子を産んだんだ・・・。

というか、みんなで大笑い。

 

親馬鹿だけど、2歳児って可愛い。

魔の2歳なんていうけど、全然、魔物じゃないし。

それが普通だし。

引っ繰り返って泣くのは、外ではちょっと困るけど、抱きかかえて退場、とか、抱きかかえて持ち運び、で、なんとか対応できるし。

成長したな-、って、泣いているのを眺めてると、それはそれで可愛いし。

あー、こういう時期になったなー、って思うだけだし。

うちの年長の真ん中の子ですら、「2さいって、こんなかんじなんだよ、しかたないよ」って、弟のことも近所の子のことも、そういう理解で接してます。

ちょっと口答えや抵抗がしてみたい、中学生や高校生や、自由な大学生と比べたら、可愛い可愛い。

 

救急車が、ちゅうちゅうしゃ、になるのも、とっても可愛い。

 

真ん中と下の子は、4歳差。

上の子とは・・・、というのは割愛。

真ん中の子は、小さな子が好きで、兄弟仲はとてもいいです。

あまり喧嘩することもなく、お兄ちゃんが「ぼくのなのにー」「しかたないなー」って譲ってくれてます。

だから、下の子は、真ん中の子が大好きです。

やんちゃでお調子者だけど、幼稚園の先生も認めてくださる、優しい子です。

私、真ん中の子を、もっとフォローしてあげなきゃ。

 

下の子は、生まれてすぐに入院して、今まで小さな手術も入れて3回手術して、今でも経過観察で病院に2科かかっていて、多少、気を付けて生活しないといけないことはあるけど、将来は普通にお兄ちゃんと一緒に学校にも通えるし・・・。

元気に成長してくれてて、いろいろ思うと感慨深いです。

産んですぐは、申し訳なくて、なんて謝ろう、って自分を責めたけど、今でも、将来責められても受け止めないと、って思っているけど、日々の暮らしでは、今の年齢だからこそ、とはいえ、普通に楽しく子育てしてます。

大変な時期もあったけど、産まなければ・・・って思ったことは一度もないし、産まれてきてくれて、私の所にきてくれて、とても嬉しいです。

痛いことや嫌なこともあるのに、明るくて救われます。

 

私、3人も子どもを産んでいる自分に、自分でも驚くけど、大変なことも多いけど、小さな頃には想像もしてなかったけど、今の自分のことはそれなりに好きです。

男の子3人の母、をしているけど、1人くらい女の子がいても・・・、って思う以外は、子どものことに後悔はないです。

私の人生、今現在では、まだ、ギリギリ、半分ではないけど・・・。

もう数年したら、人生の半分が、子育てをしている、ということになります。

そこから先は、私の人生、子育てしかしてないわ・・・、になります。

いろいろと不満を言うことも多いけど、冷静に考えたら、幸せに生きているな、と思います。

 

 

 

子どもが欲しいのに事情があって諦めた人や、途中で離ればなれになった人がいるのは、普通に知っていて、気持ちの整理ができていても、こういう記事を読むのが辛い人がいるだろうなぁ、とは思ったんだけど・・・。

自分のための記録、として書きました。

辛い気持ちにさせてしまったなら、ごめんなさい。

読む人に配慮した記事を書こう、とは思ってるけど、全ての人に配慮しきれないときもあります。

ネット歴は長いけど、未だに、上手にできないときがあります。