血を補うならレバニラ炒め | つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

健康であるためには、自然であることが一番です。
そのためにいろいろ試されたりしていると思います。
そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。
中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。



フーフーです。
血を補うなら、レバニラ炒め。
定番です。
薬膳として考えるならどうしたらいいですか?




では、簡単に






【材料】
鶏レバー
ニラ
ほうれん草
生姜
人参
椎茸
シメジ
エリンギ
マイタケ
黒キクラゲ
金針菜
玉ねぎ



しょうゆ
オイスターソース

砂糖
胡椒
ごま油











1.鶏レバーを流水で洗った後に、牛乳に20~30分漬け込み臭みを取る。


2.1の鶏レバーを軽くすすぎ、食べやすい大きさにカット。

3.フライパンにサラダ油大さじ2程度、みじん切りにした生姜、玉ねぎを入れ炒めます。


4.3に鶏レバーを入れ、焼き色がつくまでしっかり焼いていく。


5.続いて野菜を入れ、味付け用の調味料を加えたら、混ぜ合せながら軽く炒める。


6.最後の仕上げにごま油をまわし入れ、盛りつけたら完成。



もし、肝臓の疲れがあるのなら、レバーを多いめに。
コレステロールなどが気になる方は、玉ねぎやニラを多いめに。
赤血球やヘモグロビンなど血液を調節したい方は、金針菜や黒キクラゲを多いめに入れて調節してみてください。
夏におすすめレシピです。


________________________


もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Counseling Roomこころ療法のブログはこちら


整体療法院 同仁広大


http://www.dojin-koudai.jp/ ブログランキング・にほんブログ村へ

________________________

にほんブログ村 健康ブログ 中医学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



中医学 ブログランキングへ