今日のなのな箱・献立

10月3回目の『おすしの日』は脂がのったさけを使った『さけの押しずし』です。

朱色に輝く押しずしに、つややかな『鶏肉団子の照り煮』、緑が映える『春菊の白和え』、そしてほんのり黄色く染まった『ゆり根の卵とじ』と、彩り鮮やかな組み合わせのなのな箱は、気持ちのいい秋空の下でのんびりいただきたくなりますね♪

今日紹介するレシピは、副菜の『ゆり根の卵とじ』。ゆり根は主役になりにくい素材ですが、根のものだから身体にもとってもいいんですよ。ぜひ覚えて、もっと食卓に取り入れてくださいね。

今日はなあに? なのなの美味しいおかず☆


<主菜のおかず箱>

・さけの箱ずし


<副菜のおかず箱>

・鶏肉団子の照り煮

・春菊の白和え

・ゆり根の卵とじ

・ポテトサラダ


ゆり根の卵とじ

白身魚のうまみがしみ込んだほくほくと甘いゆり根を、ふんわりと卵でとじました。

今日はなあに? なのなの美味しいおかず☆



<材料・4人分>

ゆり根                  2個

白身魚                  150g

三つ葉                  1/2

溶き卵                  2個分                                                  

出し汁                  11/2カップ

砂糖・みりん・酒・薄口しょうゆ   各大さじ1

塩                     少々  


1 ゆり根は1片ずつはがし、きれいに洗って汚れているところは削り取ります。1片が大きいものは2つか3つに切り分け、大きさをそろえておきます。


2 ①のゆり根を熱湯でさっと下ゆでし、ざるに上げます。

ゆり根は余熱が回りやすく、くずれやすいので、かためにゆでておきます。


3 白身魚はゆり根の大きさに合わせて1㎝角のさいころ切りにし、水気をふいておきます。三つ葉は洗って根元を切り、食べやすい大きさに切り分けます。


4 鍋に出し汁を煮立て、②のゆり根と③の白身魚を入れてひと煮立ちさせ、火を弱めて浮いてくるアクをすくい、2~3分煮ます。


4 砂糖、みりん、酒、薄口しょうゆ、塩を加えて味をつけ、落としぶたをしてさらに2~3分煮ます。


5 落としぶたを取って三つ葉を散らし、はしに沿わせながら溶き卵を糸状に流し入れます。ひと煮立ちすればふたをして火を止め、しばらく蒸らしてから器に盛ります。


実際提供している『なのな箱』のお料理は、こち らをもとにお弁当用にアレンジしています。



ともこ先生より ひとことHINT♪

下ごしらえのとき、ゆり根と白身魚のすべての大きさをそろえることが大切です。火の通りや見た目の美しさを考えて、きれいにそろえてくださいね。

ほっくりとした食感を楽しむゆり根は、特に関西で人気があります。卵とじのほか、茶碗蒸しの具材や含め煮、あえ物、揚げ物などに。



<さけの箱ずし>
今日はなあに? なのなの美味しいおかず☆






<鶏肉団子の照り煮>

今日はなあに? なのなの美味しいおかず☆






<春菊の白和え>
今日はなあに? なのなの美味しいおかず☆











食楽器『なのな箱』についてお問い合わせはこちらへ

土井勝家庭料理ラボラトリー(土井ラボ)

TEL・FAX  06-6624-9113

メールアドレス doilabo@almond.ocn.ne.jp



ランキングに参加しています!

よろしければクリックお願いします♪

人気ブログランキングへ