今日は、どういう状況だったのか、良く覚えていません。
とにかく厨房内は、かなりパニクってました。
今日は、11時半の開店時間からお客さんに来ていただき、その後も順調な滑り出しでした。
そして、12時前に12人の団体さんが・・・・、そしてその後も次々にお客さんが入って来られてたように思います。
というのも、その後は正直、店内の状況がよく把握できないくらい必死でした。
ずらりと並ぶ注文伝票、まだまだ不慣れな厨房内、カウンターには、うどんを待つお客さん。
かなりのプレッシャーの中、ひたすらうどんを茹でて、氷水でしめて、湯煎にかけて、盛り付けて・・・・、とにかく一つ一つ作っていくしかありません。
12人の団体さんの直後に来られたお客さんには、相当お待たせをしてしまいました。
あれだけトレーニングをして、メニューを絞ってプレオープンをして、練習したつもりでも一気にお客さんが入店されるとまだまだ段取りが悪いです。
うどんと天ぷらのタイミングが合わなかったり、天ぷらの伝達ミスによるオーダー漏れやオーダー誤り等、反省点もいくつかありました。
1時過ぎまで大忙しの状況が続き、1時半ごろようやく落ち着きました。
かけだしも無くなり、天ぷらの具材切れも出てきて、後のお客さんには、限定メニュー以外の冷たいうどんしかできなくなってしまい、申し訳ありませんでした。
麺も残りわずかとなったので、今日は、2時に閉店とさせていただきました。
集計してみると、平日の最高、43人のお客さんに来ていただきました。
たくさんの方々にご来店いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今日も一番人気は、「海老と揚げ餅のあんかけうどん」でした。
天ぷら別では、讃岐天が15、海老と揚げ餅が10で、昨日振るわなかった讃岐天がトップでした。
昨日、あれだけ出て、てんやわんやした海老天は、たったの1杯のみ、本当に毎日変わって面白いですね。
今日一番のお客さんに「フェイスブック見てます」と声をかけられました。
当店は、チラシをまいたり、ぼて○○○に載せたりといった告知、集客は、一切してません。
しているのは、このブログとフェイスブックへの投稿のみです。
しかし、このフェイスブックの効果は絶大です。
僕の友達が、店のことを投稿してくれると、またその友達の友達へと広がっていきます。
僕も店に来られたフェイスブックでつながっているお客さんの写真を載せたりすると、お客さんの友達にその情報が広がっていきます。
しかもチラシと違って、タダです。こんな費用対効果の高い集客方法はないと思います。
今日も、3人のお客さんが投稿されているのを見せていただきました。
盛付け、見た目をかなり意識しているので、逆に載せない方が、出てきた時のインパクトがあるのではと思い、そうしています。
なので、限定メニュー等を除いて、料理の写真すらまだ撮っていません。
でも、お客さんが写真を撮って、投稿し宣伝して下さいます。
今日、フェイスブックに投稿されていた写真です↓
「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
「かしわ天ぶっかけ」
このほかにも、毎日のように投稿して下さってます。
本当に、ありがたいですね。皆さんに感謝です!!
今日の反省を生かして、まだまだレベルアップしていかなければなりません。
明日も、頑張ります。
皆さんのお越しを心よりお待ちしております。