在留資格「永住者」「永住許可の法律上要件」「詳細」 | みなべ国際行政書士事務所・神戸

みなべ国際行政書士事務所・神戸

神戸市東灘区・六甲アイランドの行政書士事務所
みなべ国際行政書士事務所です
外国人のビザ・在留資格や役所での各種許認可、日々の出来事などについてアップしていきます。

みなべ国際行政書士事務所

電話 : 078-857-1550

 

神戸大阪帰化・ビザ申請サポート
↑↑↑ビザ・在留資格などはコチラへ

外国人社員採用コンサルティング、在留資格手続き、国際結婚、帰化、遺言、日本への投資など、外国人と日本を結ぶサポートをいたします。

神戸大阪会社設立・運営サポート
↑↑↑許認可・起業・契約書作成などはコチラへ

ビジネスをスタートするための起業サポート、飲食店営業許可、建設業許可、宅建業許可、など、各種業務上の許可・認可、円滑なビジネスのサポートをいたします。
------------------------------------------

日本で中長期在留するための資格の中に

『永住者』という在留資格があります。

 

20110326343奈良


入管法の『指導要綱』の在留資格『永住者』の『在留資格の審査』において

 

『3 永住許可の法律上の要件』の『( 1 )法律上の要件』では、

 

『ア 下記イ及びウ以外の者の要件
(ア) 素行が善良であること(以下「素行善良要件j という。)。
(イ) 独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有すること(以下「独立生計要件」という。)。
(ウ) 法務大臣が日本国の利益に合すると認めたこと(以下「国益要件」という。)。
イ 日本人,永住者又は特別永住者の配偶者又は子
国益要件
ウ 難民認定を受けた者
素行善良要件及び国益要件(入管法第61条の2の11参照)』

 

とあります。

 

素行が善良で、ちゃんと生活できる経済基盤があって、

 

この国の政府の利益になっている人が

 

永住者の要件として挙げられますが、

 

その他のパターンとして日本人や永住者や特別永住者の

 

配偶者や子供が政府の利益になってたり、

 

難民認定を受けた人が素行が善良で

 

政府の利益になっていたりしたら、

 

永住者になれるかもしれませんw

--------------------------------------------------

「なんか為政者に利用されるような言い回しが気に入らんけど!」

と仰る、本来の趣旨を踏まえて永住されている方も

長い目で、ひとつw

ダウン
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村


行政書士 ブログランキング