DOGinThe パラレルワールドオーケストラ メイ「Kiss me,」Powered by Ameba-DVC00161.jpg
朝ごはん(゚゚)

選んだ理由は,

青いからー(゚゚)笑
味はまぁまぁ美味しかったかな?(~_~)笑





皆の手にもうだいぶ,1stシングル&アルバムのハルシオン飴缶とメルトトルカカトルが行き渡ってる頃だと思うから,曲のベースの聴き所でもしてみようかなー,ってね(゚゚)


まぁ僕がしてみたいんです(゚゚)笑




まずー,
「ハルシオンキャンディ」…これはサビのラインね,超動いてるので,そこ☆あとAメロの前のフェイザーかけたベース,ブリブリしてる感じのね,あれ普通の音と2本(゚゚)音は,ノリノリのダンス曲だから低域多くしてクラブのベース音みたいになりました(゚゚)

カバーの曲については,あえて触れません☆原曲に忠実に,っていうのは凄く意識しました。雑誌でも答えてるからそちらを☆





そしてアルバムの方(゚゚)
「ガリバー痛」はSEだから準々がメインを作ってきてメンバーに似合った部分を作って貰いました☆

「奇妙なサァカス。」…これラウド(゚゚)歪ませた音と普通の音2本重なってます。サビは動くかノリ良くか迷ったんだけど,開けるサビだったからストレートな感じに。とりあえずラウド…(゚゚)笑

「声-voicE-」…これは最初聴いたときからパンクとかギターロックっぽかったから,ほとんどルート(゚゚)最後のサビで高音のフィル入れて広がる感じにしました。中間のベースとボーカルだけの場所は準々が〇〇〇ーっぽくって言ってた笑

「Because Dead」…これは全員一発録り(゚゚)これは皆本当に時間が無い中で必死だった気がする(゚゚)特に難しいことはしてないんだけどイントロとか聴こえないかもしれないけど弦飛びフレーズで「ボーンボピッボーンボピッ」 って弾いてる(~_~)

「Rainy rain」…これはー,イントロの準々のアルペジオに絡む,指弾きした高音フレーズ(゚゚)あとはサビで所々盛り上げるようなフレーズ入れました☆あとはAメロのバスドラとバシッと合った音と,あとサビのメインをドラムより気持ち後ろで弾いてます(゚゚)後ノリというか…,バラードだから普通に聞こえるようになってると思います(゚゚)音は古い感じの,中域を出した音(゚゚)

「参千世界-夜と音-」…これはもう楽しかった(゚゚)イントロはルートメインでノリ良く,サビは実は結構動いてます(゚゚)うねる感じでボーカルに絡むような(゚゚)あと,スラップ!ボサノバ!ジャズ!(゚゚)ジャズの所のフレーズが1番苦労して,どんな音使えばジャズっぽくなるかなーって(゚゚)ボサノバのリズム感は大丈夫だったんだけど,ジャズ部分が更に指弾きだったから手ごわかった(゚゚)音はなんとなくこの曲が青っぽく冷たいひんやりした感じだったから硬い音にしました(゚゚)スラップは別録りでバキバキにしたー(゚゚)笑







こんな感じ(゚゚)
これ見て皆が意識して聴いてくれて,色々感じてくれたら嬉しいね