チビ黒捕獲の一件から
相変わらず 来てはいるものの まだ警戒が強い彼等。以外と執念深いね~
それとも利口?

♀猫達の避妊が全て済んでいるので
♂のサビトラの去勢を急がなくても安心ではあるのですが…。

最近訪れ始めたキジ白
♀か♂か不明 。

この子、去年の春頃、チビ黒が 仔猫で出現した時に 一緒にいた子ではないのか?と
娘が柄模様で…。
今まで何処で生き延びていたのか…?
違う猫なのか?定かではない。

今、外でノラ達とコミュニケーションを取りながら食事タイムに付き合っている時間が無く
外猫達は食い逃げ状態
どの子達が昼、どの子達が夜か????

昼 催促の泣き声にカメラ持参で…!
久々に待ちくたびれた感で
シロコとサビトラに出迎えられた。



サビ「シロコさんそこで待つの?」


ではお先に~


モグモグ モグモグ


あっちのも食べちゃおうかな~


もう駄目!って私に言われ
なんでなんでと文句のサビトラ。
ここまで近付いても、前のようには触らせない。

少しご飯の量を足して退散
2Fに戻ると窓から親メットとキジ白の姿が見えた


多分 今 シロコの食事タイム
じっと待っている。

サビトラの去勢の件は裏の奥さんも、
捕獲を試みるって言ってくれた。捕獲した翌日 予約なしでも即手術と獣医さんに約束は取りつけてある。

「もどき」はやっぱり飼い猫だった。
又 ウロウロと喧嘩をふっかけに現れる。
困ったもの。

キジ白が♀なら又 やっかいな事に…。

家も看板を出し、生徒達が頻繁に出入りする仕事
近所トラブルや逆ギレされるのは
最も困る事!う~ん

避妊したせいか親メット丸々
シロコも丸々
チビ黒も丸々になってきた。
ご飯をダイエットのものに変えた。

窓から彼等を見る横で
家の子は…


のんびりだね~
2才のダリと3/25に3才になる茶美の
若人同士は結構仲が良い。

プーの体調も落ち着いている。
ゆき子も気儘具合は相変わらず。

飼い猫としてノホホンと過ごすか
ノラとして、ノラのプライドで太く短く生き抜くか
どちらを選ぶかは本猫に任せる
が!
家にご飯を食べに来るのなら
手術は受けてもらうよ。