経済の面からの社会貢献 | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

経済の面から考える社会貢献という事で一番に頭に浮かぶのは、「納税」でしょう。

 


税金には色々な意味があると思いますが、私が考える事は、所得の分配と公共事業ですね。

 


日本に限って言うと、労働人口を単純に5000万人として、その5000万人の人にはそれぞれ自分が携わっている仕事があり、その所得から納税している訳です。

 


高額所得者と言われる人もいれば、日雇いで働く人もいます。

 


それぞれの才能を生かし、今の所得を獲得している、という事に成ると思います。

 


なので、やはりそこには格差と言いましょうか、稼げる仕事にいる人、そうではない人、所得の額には幅がある訳ですね。

 


その幅を、納税によってある程度調整して、広く日本で暮らす人に決まった規則に則って、配分する、という事になります。

 


私は、これは行き過ぎず適正なら、悪い事ではないと思っています。

 


次に公共事業ですね。

 


実際に、公共事業に携わるのは民間の企業ですが、国土全体を捉え、長期的な視点で国を設計して国造りをしていくのは、政治家の力が必要であると思います。

 


まあ、公共事業に関しては、建設国債を発行するというのもありますが、直接的な利用としては、そうなると思います。

 


昨日の勉強会でも、お金の話になったのですが、信用創造という形でお金が作られる事を考えると、民間はドンドンお金を借りて、そのお金を適切にしかも大胆に回すことにより、経済が活性化するのです。

 


ですから、金融機関からすれば、元本返済と言うのはあまり重要ではない。

 


金利を払わないと利益が出ませんのでそれは必要ですが、借りたお金を利用してもっと社会が活性化する事に使い、世の中が発展する方向に持っていく事の方が余程、重要な事であったりします。

 


細かい事は、紙面での説明では難しいので控えますが、お金に関する考え方を少し変えるだけで、借金というものの意味合いが違ってくる、と思うのですね。

 


そう考えると、キチンと納税してそれで信用を得て、その信用でお金を借りて、社会のために事業をして利益を出し、もっと多く納税しもっと信用を獲得し、もっとお金を借りて、もっと世の中のために事業展開する。

 


この様に考えると、借金と言うのは全く悪い事ではなくなる、という事ですねニコ