10月16日の「手つなぎ市」の子ども企画がスタートしました。

まず話しが始まると思いきや、
「場所が見ないと、何もわからない」と。

早速、たびらさんに電話をしてみることに。
今日は、鍵がなくて、中を見ることはできませんでしたが、
とりあえず外から覗いてみようと
$dodo_ichi
出掛けます。


横からのぞいたり、
$dodo_ichi

表から眺めたり
$dodo_ichi

室内の間取りを書き残す子も
$dodo_ichi

そして公民館に戻り話し合い
$dodo_ichi

したらいいものとして、出た案は
@フリーマーケット
@ゲーム 
@食べ物販売
@休憩所

ここで、白熱した議論は、
①「wiiや psp ps3とかのゲーム機を置いて、10分 いくらかでやれるコーナー作ろうぜ」という意見と
②「このお祭りに来てまでゲームせんでもいいじゃん」という意見

①の人たちの意見は
・お店でも、ゲームができるコーナーがあって、子どもが楽しんでしている
・フリーマーケットでゲームソフトが出たら、それを試してもらえる

②の人たちの意見は
・せっかく来てくれたのに、ゲームで時間がつぶれるのは。。。
・もっと、違うことでお祭りを楽しんで欲しい


ここで、反省。。。
最初に手つなぎ市のコンセプトをもっと伝えておけばよかったかな??

とも思ったのですが、今後話を進めていきながら、

「どんな人が集まるのだろう」
「どういうことを大切にするお祭りなのだろう」
ということに気づき考える時間がやってくることを期待することにします!

あんまり、大人が最初に説明をしてしまうと、
子どもが大人の意見に添うような企画をしてしまうので・・

大人が思っているより、子どもの方が大人を想っていることの方が多いのでは・・と
(私の個人的意見)






そして、この話の決着はつかないまま、
希望するコーナーに分かれ、それぞれの担当での話し合いに任されることになりました。
@フリーマーケット・ゲーム
@食べ物販売

$dodo_ichi

最後はお互いに発表!


@フリーマーケット・ゲーム
 ☆いらないものを持ち寄る
 ☆家のゲーム機をお祭りの時に使ってもいいか、親に確認する
 ☆場所があれば、ボーリング・的当てゲームをする
 ☆くじをつくり、大当たりがでたら、フリーマーケットの商品の中から好きなものをプレゼントする
  当たり以下は、100円引きなど
 
@食べ物販売
 ☆10時~15時だから、お昼ご飯をつくりたいけど、水や電気が使えるかどうかわからないし、
  キッチンもなさそうなので、お菓子を前もって作って、当日は販売のみにしたらどうか
 ☆他の食べるところのお店にないもの(ゼリー・プリン)を売る
 ☆休憩所でも食べてもらえるように、椅子を置く
 ☆お店で売るだけではなく、かごに入れて売り歩いたらどうか

このような意見が出ていました。

◆今後の話し合いについて

前回は、一同に集まっての会議しかなかったのですが、
今回は、日程が合わないということで、

別々に会議を持つことになりました

@フリーマーケット・ゲームコーナー   毎週土曜日 9時~11時   大西宅
@食べ物販売コーナー           毎週土曜日 13時~15時  郷田公民館

「全体で集まる日もいるだろう」と気付く子もいて、
10月10日 9時~11時 郷田公民館に全員集まって、
全体会をすることになりました。




いつも思うけど、どういう風に集まっても
いいバランスで意見が出るな~

何か法則でもあるみたいだ




「当日は、、大学生さんが4人手伝ってくれるよ」というと、

「じゃあ、もっと凝ったことがやりたいな」とか、
「大学生の人の役割も考えとかんと」など、
助っ人も視野に入れた展開を考えているようでした。アッパレ!!