光ケーブルを分岐させたい | 青 い 経 験

光ケーブルを分岐させたい

プロ野球も開幕
クララさんの贔屓はカープ、楽天、オリックス
3チームとも出だしヘタレすぎでご立腹なのだ
((((((((((((;`・∞・`)))))y━・~ ワナワナ

特にオリックス
糸井なんやねん!
佐藤もイマイチだし・・・

ま、力はありそうだから、こんくらいの方がおもろいべ




今日は環境問題

クララさんの音楽鑑賞の専用マシンは続青い経験号。
ノイズが載らないよう他の処理はさせない。

なのだが、手軽に聴くにはメインのキングコング・コスモス号で音楽を再生し
サウンドボードONKYO SE-90PCI の光から出力 NWD→HDVA600 へ

なのだがTVもヘッドホンで聴いている・・・
ゆえに TVを見るときは
TVの光出力→UD-501→HA-501 
と根本からセットを換えている有様

めっちゃめんどくさいべぇえええええ


(。=`∞´=)ンー


要するにキングコングコスモス号とTVからの光を1つに集め
ワンタッチの切り替えでNWDに送る事が出来ればいいのだ

何とかしおう とブツを探す

ありましたーー


audio-technica デジタルオーディオセレクター AT-HDSL2

光入力2
光出力4
ワンタッチ切り替え

ええじゃない、ええじゃない

という事で買いました

安い光ケーブルも2本
一流メーカーエレコムサソw
(笑っちゃいけない・・・)

AT-HDSL2


ちっちゃくて ええがな

AT-HDSL2

AT-HDSL2

すぐさまセッティング

AT-HDSL2

AT-HDSL2

使ってみると
便利便利!
これは、ええがな!

音質の劣化も感じないし
なんたって簡単


これは、いいものを導入したべ

ま、欲を言えば 入力3、出力3にしてほしかった
出力4もいらんべ

ま、これ以上挿すものもないし ヨシとしおう