秋の東北 | 寺田一義のブログ

寺田一義のブログ

添乗員!寺田一義がお送りする楽しい旅ブログ

ゴールデン東北へ行ってきました!
今回は、JRを利用!全てグリーン車!!
まずは、新潟県村上市、瀬波温泉「汐美荘」に宿泊!ここの温泉は温まります!風呂上り30分は、汗が吹き出ます!
この村上市は、鮭の街です。既に鮭の、そ上が始まっておりました!そして、塩引鮭の工場はビックリ!生臭い匂いが、無いんです!不思議です!ハエも居りません!
本来は、夕日がキレイな所です!

2日目は雨!
山形県酒田を観光。本間美術館、旧本間別邸を見てきました。素晴らしい建築そして庭!紅葉も良かったです。
ほいで、日本アカデミー賞の「おくりびと」のロケ地葬儀屋さんのビルを見学!お客様は、本間の殿様の方が、良かったみたいです。
そして、秋田県象潟(きさかた)芭蕉が西の松島といった所です。蚶満寺(かんまんじ)では、ガイドの伊藤さんに詳しく、ご案内頂きました。素晴らしいお寺です。泊りは、フォレスタ鳥海

3日目は晴れ!
早く、ホテルを出発、獅子が鼻湿原にある、ブナ林「あがりこ大王」と云うブナの王様!までの1時間30分のハイキング!皆さんも喜んでいただきました。
そして、角館「青柳亭」で稲庭うどんの昼食!その後は町並み散策。
田沢湖経由、乳頭温泉「鶴の湯」へGO!ここの、温泉は、グッドです。老若男女!全てが、喜ぶ温泉宿!混浴も名物です!

4日目は晴れのち曇り!
最終日は、寒かったです。小岩井農場を観光そして、わんこそばを食べた後に、盛岡から新幹線「はやて」にのり東京から新幹線で帰って来ました。やっぱりグリーンは良いですね!そんな、写真がこの通りです。

塩引鮭.jpg本間別邸.jpgあがりこ大王.jpg
塩引鮭が吊ってある、倉庫!本間別邸は、歴史を感じます!あがりこ大王は、幹周り6.7mです!

七種木.jpg鶴の湯R.jpg
田沢湖の神社に一株から七種類の木が出てる?木がありました!?七種木と書いて「なないろき」と読みます!そして、鶴の湯の露天風呂

それと、もう一つ、酒田の庄内米の倉庫の横に蔦の紅葉の木がありまして、カメラマンが、それだけを取りに来るそうです。それがこの写真です。
紅葉.jpg