ありがとうスマイルセレソン⑤ ラスト!! | Smileセレソン

Smileセレソン

京都の女の子の新しいサッカーチームです

『 ありがとうスマイルセレソン⑤ ラスト!! 』

〈ラスト〉

さて、ラストになると思います!

スマイルセレソンの立ち上げのことを
前にも書きましたが、

スマイルセレソンをどんなチームにするのか
考えた時、

目標に向かって
頑張って、頑張って、頑張って、
頑張ってやった結果なら
たとえ負けても納得がいく

勝つ事が出来たなら、
最高にハッピーで笑顔になれる

そしてその最高の笑顔を見て、
最高の笑顔になっている自分がいる

そんなチームを作ろうと思いました!!

そして、選手達はその目標通りに
素晴らしい笑顔を毎年届けてくれました☆

自分にとって
充実過ぎる毎日でしたね

それではなぜスマセレを辞める決意を
したのか?

多分これからも現状維持していけば、
目標に向かって成長していく選手達は、
いろんな形で、笑顔を運んでくれたと思います
それは本当に幸せな日々だと思います、、、

ただ40歳になりこれからを考えた時、
はたして自分はこのまま
幸せの中に包まれていて良いのだろうか?

スマセレは、
頑張って、頑張って、頑張ってして
こその集まりではないのか?

自分はチャレンジしているのか?
やり残した事はないのか?
現状維持をしたいのか?

そう考えて、
もう一度自分自身も挑戦する道を
選択しました

もうすでに夢に出てくるくらい
やっぱり好きだった選手達と
サッカー出来ないのは残念だったりも
するけれど、

スマセレで伝えたかったこと、
感謝の気持ち、生活態度、心構え、などなど

これらはあなた達が次へと
繋げていってくれるはずです

どんどんどんどん
スマセレイズム、スマセレのサッカーが
広がっていきます
それはなんと素晴らしいことか!!

それに俺は、スマセレでは出来なかった
スマセレのサッカーの続きを、
次の場所でやってやろうと思っている

だから成長してまた俺のところに来て、
一緒にスマセレのサッカーの続きを
やってくれる事を願ってる!!



8年間どう考えても
満たされた毎日やったんやけど、

5人で始まってから、はや8年

素晴らしい選手達に成長してくれた反面、
何人も辞めさせてしまったのも事実です
もっと自分がちゃんとしていれば
そんな事もなかったかもしれない

ただそんな子達でさえ、
スマセレが好きで、
スマセレの集まりには来てくれる

… ありがとうな


解散式で
最後に自分は何を1番あなた達に
伝えたいのかずっと自問自答していました

感謝の気持ち?
社会生活?
心構え?
情熱?

みんなに伝えたい事は、
やっぱりスマセレ魂である、

頑張って、頑張って、頑張って
やり遂げるたくましさだと思う

頑張って、頑張って、頑張って、
アカンかった時に心から出てしまう
悔し涙も、

頑張って、頑張って、頑張って、
勝利して流せる
嬉し涙と最高の笑顔も、

どっちもスマセレらしいやん


それでは最後です

コーチのワガママで、
みんなのスマセレを無くしてしまって
ごめんなさい

でも、
あなた達に出会えて
コーチは最高にハッピーでした!!

いろんな子達がいたけれど、
みんなコーチの娘でいてくれて
本当にありがとう!!

あなた達はコーチの自慢の娘でした☆


おわりです。
ブログはこのまま思い出として、
残しておきますね。
いつでも見られるように。
たまに気が向いたら更新しますね。

皆様、8年間
ありがとうございました!!!

スマイルセレソン   松下洋亮