日帰り700kmドライブ Part2(笑) | サラリーマン監督の、じてつく!

ということで、4ヶ月振りに行ってきました日帰り700km♪


ただし方角は、前回と反対の西です。


土日は和歌山県の白浜を舞台に、実業団のタイムトライアルとクリテリウムが開催。


どちらも短周回で、レース自体は出走メンバーに任せっきり。


でも来週の群馬ロード出場者の状態を見ておきたくて、初日のみ観戦してきました。
=================================


先日の強風で、庭のチューリップもTTポジション!
サラリーマン監督の、じてつく!


三河から伊勢湾岸道で名古屋港を渡ると、正面には鈴鹿山脈が。
サラリーマン監督の、じてつく!


鈴鹿スカイラインと御在所岳を横目に、渋滞の東名阪道から新名神へ。
サラリーマン監督の、じてつく!


先週大会が開かれた伊吹山の脇を抜ける名神経由と比べ、関西への移動が30分短縮♪
サラリーマン監督の、じてつく!


更に今回は、京阪両府内も名神を通らず、京滋バイパスと第二京阪経由の快適移動。
サラリーマン監督の、じてつく! サラリーマン監督の、じてつく!


便利な世の中になりました♪
サラリーマン監督の、じてつく!

=================================


セントレアとよく似た関西空港を通り過ぎると、和歌山県。
サラリーマン監督の、じてつく!


さすが本場、キナンの看板発見♪(右端)

サラリーマン監督の、じてつく!


穏やかに流れる紀ノ川。
サラリーマン監督の、じてつく!

紀伊半島豪雨で、熊野川と並ぶ被害をもたらした姿は、とても想像がつきません...


紀伊田辺で自動車専用道を降り、白浜の観光地から坂を登ると、会場の白浜空港。
サラリーマン監督の、じてつく!

サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!

=================================


選手達の試走中に、監督会議。
サラリーマン監督の、じてつく!


特別な指示はありませんが、比較的緩かった機材規制を強化。


サドル先端とハンドル先端を重点的に、車両チェックを行うとのこと。
サラリーマン監督の、じてつく!


また実業団主催の大会では珍しく、プロツアーのチームTTはサポートカーが帯同。


連盟も事業拡大に向け、試行錯誤を図っているようです。


監督会議後に、ブリッツェンの廣瀬GMやマッサ三船監督と青空作戦会議(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


こちらはレースの裏方。お疲れ様です♪
サラリーマン監督の、じてつく!


こちらでは、高木カメラマンが三船監督を突撃取材中(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!

=================================


チームUKYOにブリッツェン。マトリックスも来ていますね。
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!


女子高生ライダーの伊藤杏菜選手も、お父さんと一緒に素敵な笑顔♪
サラリーマン監督の、じてつく!


こちらでは、Ritcheyの卸売業を営むTim Kendallが、E2スタートに向けアップ中。
サラリーマン監督の、じてつく!

脚、長っ!!


まるいちからKINAN AACAに移籍したE1の野田選手は、小山内選手と談笑。
サラリーマン監督の、じてつく!


チームメンバーも準備万端♪
サラリーマン監督の、じてつく!

サラリーマン監督の、じてつく!

=================================


市民レースに続き、E3がスタート。


30秒ごとに選手が出走してゆきます。
サラリーマン監督の、じてつく!

チームからは2名が出場。


TT専用バイクもエアロヘルメットも持っていないため、ノーマル車にDHバーを取り付ける程度。

サラリーマン監督の、じてつく!


機材の個人差が大きいので、柔道の体重別のようにノーマルバイククラスがあってもよいかと(笑)
=================================


まずは大ベテラン。


前輪はカ○ーサイクルさんからの拝借で、まさに借り物競争(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


そして今年から実業団に参戦したS選手。
サラリーマン監督の、じてつく!


2人とも2.5kmを4分前後と平凡な記録ですが、ノーマルバイクということで御容赦を(苦笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


E3優勝はチームまんま中川選手。
サラリーマン監督の、じてつく!


チーム初勝利で、まんまさん御満悦なんだろうなぁ...
=================================


続いてフェミニン。
サラリーマン監督の、じてつく!


優勝は、大本命のあや姐こと豊岡選手。
サラリーマン監督の、じてつく!


ただし個人的には、地元和歌山登録の吉川選手がイチオシ♪
サラリーマン監督の、じてつく!


西選手が勝った経産旗ロードで、レース後に涙を流す姿にキュンときてしまいました(笑)


恵まれた体格と、キュートなルックスに秘めた気の強さ。
サラリーマン監督の、じてつく!


三浦恭資監督に見守られ力走も、僅か1秒差で2位。
サラリーマン監督の、じてつく!


表彰後に声をかけると、悔しさいっぱいの様子でした。
サラリーマン監督の、じてつく!
=================================


E2、E1と続いてスタート。
サラリーマン監督の、じてつく!


シルベストの社長も走っとんねん♪
サラリーマン監督の、じてつく!


エースはクライマーの脚質ですが、コンディション調整を兼ねて出走。


それでもスタート前は気合いが入ります。
サラリーマン監督の、じてつく!


結果は3分40秒台で37位。
サラリーマン監督の、じてつく!


ノーマルバイクとしてはまずまずの結果。
サラリーマン監督の、じてつく!


しかし4位の今井選手、ロードも登りもTTも強いですね...


と思ったら翌日のクリテで優勝!さすが。


昨年の美浜で同宿でしたが、細身のどこに馬力が隠されているのか、気になります。

=================================


そして、プロツアーのチームTT。
サラリーマン監督の、じてつく!


2~3チームごとのヒートで15kmのタイムを争います。
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!


未来の選手達も、戦況に注目♪
サラリーマン監督の、じてつく!


第一ヒート、チーム出身の小山内選手(と愛車アクセラ)の走りが終わったところで、雨。
サラリーマン監督の、じてつく!


トップチームの走りは試走で満喫したため、大ベテランのホイールを預かり帰路へ。
=================================


観光地の白浜、やはり景観が素晴らしいですね。
サラリーマン監督の、じてつく!
サラリーマン監督の、じてつく!


チームスポンサーとして一躍有名になった、梅○本舗...ちょっと違った(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


あ、こっちか...また違った(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


ローカル駅が超渋っ!撮り鉄にはたまらないでしょうね♪
サラリーマン監督の、じてつく!


黒潮に近いだけあって魚は美味しいはず!


でもお金に余裕はない!ってことで、地元の回転寿司店へ。


でもすっしーくんって...(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


とても美味しかったのですが、サービス券もらっても、滅多に来られないし(苦笑)

サラリーマン監督の、じてつく!

=================================


この景色、新東名の浜北に似ていますね...風力発電機が壮観!
サラリーマン監督の、じてつく!


ということで、名古屋港へ戻ってきました日帰り700km(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


日曜日は一人加わり、チームメンバー4名が出走。


大ベテランが10位、スプリンターのK選手が8位と、頑張ってくれました♪


結果はこちらをどうぞ。

http://www.jbcf.jp/race/2013/sokuho/0420TT.pdf
http://www.jbcf.jp/race/2013/sokuho/0421shirahama.pdf
=================================


私は尾張方面へ。


クレモンティーヌが朝刊に載っていたため、ライブを聴きに...というわけではありません(笑)
サラリーマン監督の、じてつく!


大ベテランのホイールをお店へ返しに行ったら、エアロヘルメットに目移り...
サラリーマン監督の、じてつく!


いやその前に、違うヘルメットが必要ってことで、脚力が不要なほうのバイク選び♪
=================================


傷が気になるような新車は要らないけれど、初心者なので信頼のおけるディーラーで購入したい。


自転車とともに走る以上、騒音や排気が少なく、取り回しのよいことが条件。


一定の走りは求めたいが、馬力は不要。


ということで、メーカー、排気量、車種が絞られ、必然的に候補は決まりました。


本格ライダーからは批判も多い車種ですが、燃費もクラストップで私には理想的♪
サラリーマン監督の、じてつく!


あとは置き場所を確保できるか次第...ある意味、最大の課題かも(笑)