詰まったり噛んだりする原因のひとつは「原稿がまっさら」だからです | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

店内放送の原稿

あなたの店舗とお客様を放送でつなぐ!
顧客をファンに変える番組製作の指南役
"ファンを増やす放送コンサルタント"
ラジオパーソナリティのTURKEYです

{ED81E48B-BBE6-4734-AD66-2D12056E37EB}

気持ちが乗らない
滑舌が悪い
カミカミになってしまう
どう伝えればいいのか分からない

店内放送のアナウンス研修
研修前は様々なお悩みが渦巻く
そのお悩みが消えるアドバイス
研修の中で勿論させて頂く

悩んでおられる方
考えられる原因のひとつ
決まって共通点があるんです
それは…

原稿がまっさら

店内放送アナウンスの原稿
クリアファイルに入ってる
バインダーに閉じてある
決まってその原稿は全員で共有

つまり
台本は自分だけのものじゃない
ていうか出来ないよね
他の人もその原稿を使うんですから

これ見て下さい

{DC8256FF-281B-471A-A8E5-99C102EA046E}

ボクが実際に使ったニュース原稿です
色々書き込んでるでしょ?
ボクらナレーターの原稿は普通こうです
たまに書き込みで真っ黒の人も(笑)

ボクらは必ず原稿チェックをします
こうして原稿に色々と書き込みながら

伝えるべきことの確認
引き立てる言葉の確認
間違いやすいところの確認
などなど様々なことを確認

その中で大きく3つ

①ひらがな
②丸印
③解体

今日はひらがなについてお話します

{E9B9EF53-77BA-48EC-8F30-6096B046A507}

難読漢字
これにフリガナをつける
勿論そういう意味もあります
でも他の意味もあるんです

漢字はカミやすい

だからフリガナをつけます
例え読める漢字であっても
漢字は詰まりやすくカミやすい
だから前もってひらがなにする

炉心溶融(ろしんようゆう)
隠蔽(いんぺい)

勿論漢字読めますよ
でもフリガナをつけてます
日常生活で馴染みが薄い漢字
詰まりやすく噛む可能性が高い

その予防策として

読める漢字でもフリガナをつけます

これにより
漢字のままにしておく状態
ひらがなの方が安心感がある
だから我々は漢字にフリガナをつける

{8F16A953-545B-4455-819B-068A0BDB144C}

以前
こんなことを記事にした週刊誌があった

「大丈夫か?!
   漢字力は小学生レベルかそれ以下!
   漢字全てにフリガナをつける局アナ
   読んだあとのニュース原稿を入手!」

ニュース原稿のフリガナ
実は全ての漢字につける方もおられます
どこぞの週刊誌がその原稿を入手
それをネタにして記事を掲載

原稿につけられたフリガナ
これを見て漢字力の無さをスッパ抜いた
出版社はスクープのつもりなんでしょう
ボクもその記事を読みました

知らん人間が勝手にほざくな

少なくとも我々はそう思っていました
フリガナをつけるのは日常茶飯事
漢字力がないのでは決してない
むしろそれは…

高いプロ意識による準備

しっかりとニュースをお伝えする
読みにくい漢字で噛むわけにいかない
だからひらがなに直しておく
そして音声化してお伝えしていく

原稿は視聴者に見せることはない
だから準備のために書き込みまくる
フリガナをつけてつけてつけまくる
その理由はただひとつ

ニュースをお伝えするため

我々の仕事
ニュースを読むこと
スラスラ噛まずにしっかり読むこと
詰まることのない流れる読みを披露

それは我々の仕事ではない

じゃあ何が仕事なのか?

ニュースをお伝えすること

噛まない
詰まらない
そんなことなどは当然
当然過ぎて逆に考えてもいない

噛まずに読もう
詰まらずに読もう
そんなナレーターはいない

内容がしっかり伝わるために
どういう表現をすればいいのか

こういうことを一番に考えます
それに支障をきたさないように準備
それがフリガナなわけです
漢字が読めないわけではありません

{6819D48F-7934-4373-BF48-85262026BE7B}

なのでまずは

ひらがな!

使い回しの共通原稿
それとは別に自分専用原稿
是非とも作ることをオススメします
そして漢字にフリガナをつけて下さい

丸印と解体

これは明日にお話しますね