Ameba公認マーク
 こんにちは!DIYmarineです。ご覧いただきありがとうございます☆

みなさんは、お部屋にお花を飾る習慣がありますか?
お花のある暮らしって、心が穏やかになれそうで素敵ですよね。

ただ、お花って高いわりにすぐに枯れちゃうしめんどくさい…。そもそもお花を飾れるほど部屋も片付いてないし、机の上は物であふれ返ってるし…。
そんな思いから、なかなかお花を部屋に飾る気持ちになれないのが現実だったりもします。。

そんななか、今回、お花のサブスクリプションサービス※を提供しているbloomee(ブルーミー)さんから、お花の定期便をお試しする機会をいただきました。
うーん、私に続くかな…(@_@;)とも思いましたが、お花のある暮らしを体験することで、ちょっと前向きな自分になれる気がして、試しに始めてみることにしました♪

※サブスクリプション…契約期間中、定額で一定のサービスを受けられる仕組み。音楽や動画配信、食材の宅配、カーシェアリングなども身近ですね。

今回は、普段室内にお花を飾る習慣のない私が、お花の定期便をどのように体験したかを、写真を交えて詳しくお伝えしていきたいと思います。
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

今回体験したブルーミーは、定額制で毎週隔週、お花をポストに届けてくれるというもの。料金プランは3つあります。


・体験プラン(お花3本以上):1回500円(税別)+送料250円

・レギュラープラン(お花4本以上): 1回800円(税別)+送料350円

・プレミアムプラン(お花5本以上):1回1200円(税別)+送料500円←このプランのみ手渡しだそうです


私はとりあえず、1番安い体験プラン、さらにケチって節約して隔週コースで始めてみることにしました。


お花の定期便ブルーミーに

申し込んでみました

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

以下が、申し込み時点でわかった
ブルーミーの特徴です
・お届け曜日の目安が選べる
木〜土、金〜日、土〜月、日〜火
週末中心に届くようになっているようです。

・最初のお届け予定日は、申し込んでから約1週間後でした。

・ブルーミーの専用アプリがある
お花の水揚げの仕方等、丁寧な解説があるのも、お花初心者にとってありがたいところ♪お花のお届け予定を管理したり、届いたお花を写真に撮ってアップしたりもできます。
(もちろん、アプリなしでも楽しめます)

さらに、ブルーミーのサイト内には、初回お届け無料クーポンが掲載されていて、なんとお花だけでなく送料まで無料になってしまいました♪

クーポン番号は期間によって異なりますが、以下の招待コードでも初回無料でお花を受け取れます。

【初回お届け無料】
招待コード:SCUZQY

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

1週間後、お花が届きました

ポストにお花が届きました♪
クレープ型の可愛い箱です。


どんなお花が届くのかなぁ〜と楽しみにしていたので、プレゼントを開けるときのようなワクワク感がありました。

封を開けてみます。フワッとした可憐な香りが鼻をくすぐり、黄色とピンクのお花が顔をのぞかせます。
可愛い〜♪と思わずため息が漏れ出ます。

箱から出してみると、まさに小さなブーケ!
1番安いコースを選んだので、ちょっと物足りないかな…とあまり期待しないようにしていたのですが、期待を大きく上回りました。

そして何より、黄色とピンクの可愛らしい組み合わせがとっても好み!

メッセージカードには、お花の種類とアレンジメントのイメージが手書きで書かれていました。
今回のお花は、春でエレガントなブーケ
・バラ(ハイアンドマジック)
・フリージア(アラジン)
・スプレーカーネーション
・かすみ草(ベールスター)
の組み合わせでした。

フリージアって、これまで名前を聞いたことくらいしかなかったのですが、みずみずしくてとってもいい香りのするお花なんですね♪つぼみがたくさん付いているのも嬉しいです。

はじめてのお花の飾り方
春の香り漂うとっても愛らしいブーケ。
この日のために100均で調達してきた花瓶に早速飾りたいところですが…
お花を長持ちさせるためには、
ひと手間かける必要があるようです。

ブルーミーのアプリや、今回付属していた「はじめてブック」を見ながら、
はじめてのお花に挑戦してみました♪

配送時にはお花が渇かないように、茎には保水ゼリーがたっぷりと塗られています。

まずはこの保水ゼリーを洗い流して…

茎の下1〜2cmを斜めにカットします。
勢いよくスパッと切るのがコツだそうです。

こうすることで、茎の断面の面積が大きくなり、水をしっかり吸い上げることができるとのこと。
それから迷ったのが、この茎を束ねている輪ゴム。これは取った方がいいのかな…。

よくわからないのですが、輪ゴムできつく留めてあるのは負担かな?と思い、とりあえず一旦外してみることに…。

あれ(・・?
なんだか見栄えがあんまり良くない(@_@;)
輪ゴムを外すと、茎がバラけてバランスが崩れてしまいました。。
花瓶との相性にもよりそうですが、やっぱりプロのお花屋さんが束ねてくれたままの方がきれいに飾れるのかも…。

そこで役立ったのが、以前100均で購入した麻紐です。

輪ゴムのままでも良いのですが、見た目と締めつけがちょっと気になったので、このように麻の紐で軽くしばってみました。

それから忘れてはいけないのが、お花の栄養剤。3日ほどはこの栄養剤入りのお水に生けておいて、その後は毎日お水を変えると良いそうです。

お花を花瓶にさして、向きを整えてみました。可愛くエレガントなお花が、お部屋に彩りを与えてくれます♪


赤い縁取りのあるバラも、なんだかノスタルジックな雰囲気があって素敵です♪


ブルーミーを体験してみて
・家にお花が届くという体験が、予想以上に素敵なものでした。箱を開ける時のワクワク感と、お花と出会った時の新鮮な気持ちが、暮らしに彩りとトキメキを与えてくれます。

・部屋にお花があることで、不思議と気持ちが穏やかになります。家族との会話の幅も広がりました。

期限付きの儚い命を持つ切り花。その愛らしい姿を写真におさめようとしているうちに、散らかり放題だった机の上が、かなり片付きました

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

お花の定期便は
こんな人にもおすすめです
・部屋が片づかない人
お花は期限付きの儚い命。きれいなうちに、写真を撮ってみるのがおすすめです。カメラのフレームにおさまる小さな範囲から片付けることで、お部屋をきれいにする一歩になると思います!

・お花屋さんに行きづらい人
日々の仕事や家事、子育てに精いっぱいな人、時間に余裕がない人でも、定期的にポストに届けてもらえるので、手間がかかりません。
お花屋さんに入ると何か買わなきゃ、とプレッシャーを感じてしまう人、迷ってしまって結局何も買えない優柔不断な人(←私がこれです)にもおすすめです。

・興味の幅を広げたい人
知っているお花、似たようなお花ばかり選んでしまうのも、よくあることですよね。プロのお花屋さんがアレンジして送ってくれるお花なら、自分では選ばないお花や組み合わせを知ることができます。

・土が苦手な人
お花は好きだけど、家の中に土を入れたくないという方も多いと思います。鉢植えのお花を枯らしてしまって挫折感を抱いている人にも、花瓶で気軽に飾れるお花はおすすめです。

・環境問題に関心を持つ人
お花屋さんにあるお花の3割は、廃棄されてしまうそうです。お花を定期契約するブルーミーなら、フラワーロス削減に貢献することができます。


届いたお花が傷んでいた場合には、お花を再送してもらうか次回1回無料にしてもらえる、品質保証制度もあります。
また、忙しい週はスキップできるので、無理なく続けられそうです。

1つ注意点があるとすれば、ブルーミーに申し込むと4回はお届けしてもらわないといけないこと。無料クーポンや招待コードの使える1回のみで辞める…ということができないので、注意が必要です。

とはいえ、「ときめきが続く、お花の定期便」というキャッチコピーの通り、ブルーミーは暮らしにお花のある喜びを感じられる素敵なサブスクリプションサービスだと感じました♪
新年度、家にお花が届く楽しみを感じてみるのも良いかもしれません(*^^*)

【初回お届け無料】
招待コード:SCUZQY
ブルーミーの詳細はこちら↓
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆

☆続編☆
続ける!?続けない!?お花の定期便の魅力と残念な点
〜品質保証制度を使ってみました〜


☆ベランダで使用中のおすすめアイテム☆