■我が国をアピールに使うな!


喧嘩を見物していたら、いきなりこちらを見ずに殴ってきたという話。

偶発ではないのはわかるのですが、

”爆撃機”というのと

(非公式の)ホットラインでの抗議でないところがミソです^^


ロシア空軍機が領空侵犯 伊豆諸島南部、外務省抗議

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008020901000292.html

(東京)



 9日午前7時半ごろ、ロシア空軍の爆撃機1機が、東京・伊豆諸島の南部を領空侵犯した。防衛、外務両省によると、領空侵犯はロシアの輸送機が2006年1月、北海道・礼文島の日本領空に侵入して以来。外務省は在日ロシア大使館のコスチン参事官に厳重抗議し再発防止を申し入れた

 航空自衛隊は~~

計24機を緊急発進(スクランブル)させた。爆撃機に警告したが応答はなかったという

 防衛省によると、爆撃機はオホーツク海上空から太平洋上を南下。小笠原諸島付近で北に針路を変え、伊豆諸島南部の孀婦岩付近の上空を約3分間にわたって侵犯した。その後、太平洋上空を北上し、オホーツク海を経てロシアに戻ったとみられる。


ADIZスクランブルで距離的には迎撃機がかなり接近したと思うのですが

「爆撃機なら無応答の時点で打ち落とせ」


なわけです。

スホーイフルバックなら射程都心が30分ほどですか(オタじゃないので適当)

寸胴でも一時間半?

官邸指示仰いでいる間にパニックです^^


33年ぶりの侵犯で”爆撃機”というところが

アピールです。



ロシア大統領、米のMD配備を批判

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080209AT2M0803O08022008.html

(日経)



ロシアのプーチン大統領は8日、閣僚や州知事らを集めた会議で演説し、米国が計画する東欧へのミサイル防衛(MD)施設配備や北大西洋条約機構(NATO)拡大などを強く批判した。ロシアは軍拡競争を否定するとしながら、最新鋭の兵器開発を進めると言明。経済の効率化や先端技術の導入で国力を強化する方針を示した。

 「2020年までの国家発展戦略」と題した今回の演説は5月に退任するプーチン大統領にとって最後の施政演説となる見通し。大統領はメドベージェフ第一副首相を後継者に指名しているが、プーチン路線継続のためのメッセージと受け止められている。

 大統領は「新たな軍拡競争が始まっている」と指摘し、「NATOの勢力がロシアの国境に迫っている」と東欧への米軍配備などを非難した。欧米諸国によるロシアの民主化問題への批判についても「違法な国内情勢への介入」と反発。さらに「不公正にロシアの資源を手に入れようとする動きがある」とも述べた


ポーランド首相、3月10日に訪米・MD配備で最終合意目指す

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080208AT2M0800J08022008.html

(日経)



 ポーランド政府報道官は7日、トゥスク首相が3月10日に米国を訪問すると発表した。ポーランドへの米ミサイル防衛(MD)システムの施設配備を巡り、両国政府間で最終合意を目指す。ただ、ロシアは「自国を狙った計画」と猛反発している。トゥスク首相は8日にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談し、ポーランド側の立場を説明する。


「北方領土の日」

に対する威嚇?


それとも

「南樺太も返せ」

って書いたからですか?^^


北方領土の日

http://ameblo.jp/disclo/entry-10070964574.html



どちらにしろ、この舐められよう・・・



他所でやれ!



・・・侵犯地点からみて

かなり双方接近したのではあーりませんか?





孀婦岩