こんばんわぁ~^^ちゃちゃです
今日は、よく質問のある羊毛フェルトについてちょっと書きますね
どうやって羊毛があんな形になるの??とか
難しそうなどとよく言われます。
私の自己流ですが羊毛ボールの作り方など載せてみました^^
羊毛フェルトとは
フワフワの羊毛に水分や熱、摩擦を加えると絡みあい縮む現象をいいます。
手芸では下の2つをよく使います。
ニードルフェルティング
羊毛を特殊な針先をしたフェルト針で刺し、羊毛同士を絡ませることによって形を作っていきます。
ウェットフェルティング
泡立てた石鹸水でこすり、繊維を収縮させて羊毛同士をくっつけていきます。ニードルフェルティングの仕上げにも使います。
私は主にニードルフェルティングをしています^^
フェルティングのいいトコは手軽さです。専用のフェルト針とパンチングパッド(刺した針を受けるもの)、あとは羊毛さえあればいつでもどこでも気軽にフェルティングを楽しむことができます。
では、ちょっと羊毛からどうやって固体になるかチョビットご紹介します^^
普通張りと細針。専用のハンドルに装着してます。
針部分がポコポコなっていてここに羊毛が絡まりフェルト化されます。
下にパンチングパッド(刺した針を受けるもの)をひいています。
これは台所用のスポンジでも代用ができます。
①羊毛を1~2cmほどの幅の帯状に伸ばし、
端から、きつめにクルクルと巻いていく。
その時巻き幅が広がらないように注意してください
割り箸などに巻いてきつく巻いた後割り箸を引き抜いてもいいですね
②帯状に巻いた羊毛の端を中に折込んで丸い形にします。
③ここで針でチクチクと端の方から、フェルト針で刺し込んでいく。
ざくざくと、深めに刺して羊毛を中に入れる様にしながら、
しっかりとフェルト化させるようにする。
④だんだんと丸くなっていきますので転がしながらまんべんなく刺し固めていきます。
⑤随分まるくなって硬くなりました。ここから浅く細かく刺して仕上げをして表面を綺麗に
整えます。この時に私は細針を使います。羊毛ボールの出来上がり
ここからちょっとアレンジです
大きい羊毛ボールと小さいのを1つずつ用意します。
しっかりつながるまで刺し固めます。
この時丸い形が崩れないように注意します。
しっかり二つが繋がったら、ピンクの小さな羊毛ボールと
黒いビーズを用意してお顔を作ったら
ピンクの鼻は胴体と頭を繋げたように刺します。
ビーズアイは針と糸で縫いつけてくださいね
胴体の下部分をしっかり針で刺し固めて平らにすると置きやすくなります。
他にも色々アレンジができますので
またご紹介しますね^^
ちょっとは針での羊毛フェルトの作り方が分かっていただけたでしょうか?
とっても簡単で楽しいですよ~~(^O^)
ブログランキングに参加しています。
1日1クリック応援よろしくお願いします<(_ _)>
