プロダクトデザインガイドブックちょっと、プロダクトデザインの公募に応募してみようかなぁって思って、読んでます。

というか、「デザインを学ぶ、とくにデザイナーを目指そうとする学生に対して、プロダクトデザインの意味を理解し、実習等の勉強はもちろん、今後の進路を考えるための参考書となっている」らしいのですが…、私にとっては本の内容より、体裁が気になってしょうがないのさ。

なんで、あんなに小口の余白が狭いのさ。本を持って読んでて、指に文章が隠れるじゃないかっ。読みづらいじゃん。それに、誤字っていうか約物の統一がなってないなー。
職業柄、そんなところが気になってしょうがない、今日この頃。

デザインの参考書なので、本の体裁もちゃんとしなきゃ。
細かいところ気をつけないと、本の内容の説得力がありませんぜ。