もう、ゴールしてもいいよね | 羊飼いの戯言

羊飼いの戯言

作品の感想や雑感をつらつらと述べたblog

 叫び過ぎて喉が痛いだけかと思ったら風邪気味でござる

 筋肉痛で体がだるいかと思ったら風邪気味でござる

 『レゾンデートルの鍵』で啜り泣いていると思ったら風邪気味でござる、の巻。


【参加公演】
2010.09.23 新潟公演@新潟テルサ
2010.09.26 仙台公演@仙台サンプラザホール
2010.10.02 福岡公演@福岡市民会館
2010.10.03 福岡公演@福岡市民会館
2010.10.10 横浜公演@パシフィコ横浜
2010.10.11 横浜公演@パシフィコ横浜
2010.10.17 豊橋公演@アイプラザ豊橋
2010.10.22 大阪公演@グランキューブ大阪
2010.10.24 広島公演@広島アステールプラザ
2010.10.30 東京公演@東京国際フォーラムホールA


 はい、というわけで、Love Live 2010 *STARRY CANDY STRIPE* 全日程終了お疲れ様でした。


 思えばツアー日程発表直後から日程ブロックをかけて仕事調整を始めたものの、基本的に月から土曜日に仕事を固めて、毎週末はのライブで遠征という無茶苦茶な日程表になっていて、交通機関かあるいは自分自身の体が一歩間違えば全てがドミノ倒しで崩れる危険と隣り合わせでした。
 でも、そんな無理をしてでも全公演の参加を目指したのは、ひとえに次にいつのライブがあるか分からない、それならば目の前の公演に全力投球して今を充実させようという考えからでした。
 結果的に体力的には厳しい一ヶ月強でしたが精神的には非常に充足していましたし、好きなものを我慢せずに全力で享受したからこそ、その満足感から仕事に対しても精力的に取り組めたと自負しています。
 ライブでの泣き・笑い・楽しさだけでなく、精神的な修養を積むチャンスを与えてくれたやスタッフの方々、そして同じ時間と場所を共有できた王国民に感謝感謝。



 次は桜の季節に武道館で会いましょう。




 (おまけ)

 最近レポート用に使っているのは大学生協とかで売っている実験ノート。版が大きくてマス目が印刷されている他、表紙がしっかりしているので下敷きが要らないのが利点です。嵩張りますけどね。


 羊飼いの戯言-表紙  羊飼いの戯言-目次


 基本的に公演中はペンとノート、そしてピンクリウムを換装しながら(あ、今回からポンポンも)楽しんでいます。初日だけは流れが分かりませんが二日目以降は大体順序とタイミングが分かるので装備変更が楽になります。


 羊飼いの戯言-朱入れ  羊飼いの戯言-貼付


 ボールペンでMCの内容や出来事、曲目、雑感などを書き殴って行き、公演終了後の記憶がhotな間に朱入れをして読みにくい字の清書や追記。大体この作業が2時間くらいかかるので、遠征先ではその後ルームサービスやマッサージを受けて寝ます。起きてから、打ち込みをしてwebにuploadして終了。

 blogの記事にしたものはプリントアウトして切り抜きノートに張り付けています。これをしておくと、遠征先でぱっと前回までの記録を参照出来て便利。

 これまではノートの耐久力を超えることはなかったのですが、今回は広島辺りで糊付けがはがれて分解し始めてしまいました。何とか千秋楽東京公演までもってくれましたが、ページ数的にもギリギリでしたね。10公演のツアー流石に空前絶後かな。