戦場のヴァルキュリア3 プレミアム体験会に行ってきた | はんぺん刑事の事件簿

戦場のヴァルキュリア3 プレミアム体験会に行ってきた

本日(11/3)、羽田にあるセガ本社1号館で行われた

「戦場のヴァルキュリア3 プレミアム体験会」に行ってきたので以下レポート。


まず入り口で本人確認をした後開場時間までロビーで待機。

パスを貰う。


はんぺん刑事の事件簿

ロビー正面口に大きなヴァルキュリア3の垂幕。

はんぺん刑事の事件簿


ホール中央に回るソニック人形。

至るところに主人公達ネームレス部隊の部隊章が飾られてた。


はんぺん刑事の事件簿 はんぺん刑事の事件簿


ちょっと待ってたらTGSでも見かけたコスプレコンパニオンさんも登場。


はんぺん刑事の事件簿

写真撮ってたりしたら開場したので早速入場。

中はこんな感じ。



はんぺん刑事の事件簿 はんぺん刑事の事件簿

モニター付きのPSPが一台ずつ設置されてて広々。

体験会が始まるまで上の画像にある大きなモニターでPVやらキャストコメントをリピートしてた。


で、午後三時から体験会スタート。

本山プロデューサー、小澤ディレクターが登壇し挨拶をした後早速試遊開始。

(※この後の記事は体験版のネタバレを含むので見たくない人は退避を)


プレイしてる感じはPSP版2ほとんどそのまんま。

体験版はTGSでも遊べた対エキドゥナ(巨大戦車)戦とその続きがプレイできた。


エキドゥナ戦は出撃メンバー5人でクルト、リエラ、イムカは固定。

目標はエキドゥナの左側面にある副座二門を破壊するというもの。

回りの雑魚はシカトしてもいいので味方戦車と対戦車兵のイムカを使ってサッサと副座を破壊。

エキドゥナは撤退していき、ストーリーパートへ移行。


エキドゥナの街への進行、早期撤退はなにか裏があると気づいた一向は

手薄になった自軍の要塞が帝国の手に落ちたことを知る。

今ならまだ要塞に入った帝国軍も少人数なので取り返せる!ってことで要塞攻略戦へ。


要塞攻略戦は出撃メンバー9人。

複数のエリアが登場する広めのマップ。

エリア1は狭い通路にタレット(砲撃機)が複数仕掛けてあるイヤラシイ地形。

おまけに爆撃ポイントまで設置してあって阿鼻叫喚。

生身で特攻するとタレットの的なので戦車を盾に進むことに。

シリーズお馴染みのタレットはやっぱり背面部が弱点なのでイムカで回りこみつつ撃破。


そのまま進行していくと途中に敵兵が3~4人まとまってるポイントがあったので

今作から登場したヒロインの特殊能力を使ってみることに。


イムカの全弾発射は画面内にいる敵をすべてロックし同時に単発攻撃。

偵察兵、突撃兵は即死。対戦車兵にはあまり効果がなかった(外れただけかも)が

敵が多くいるポイントでは鬼のように強いと思う。


リエラのヴァルキュリア化は全弾発射とは対照的に単体への一極集中攻撃。

タレットも戦車も余裕の一撃。おまけに敵の銃撃をはね返すチート性能。

ボスへのダメージ源、盾代わりになりそう。


どちらの能力もSPポイントっていうのを使わないと発動できないので

この特殊能力発動のタイミングは攻略するうえでかなり重要になってくると感じた。

ちなみに要塞攻略戦の手持ちSPは3。


で、要塞内部に侵入したところで時間切れ。

あっという間に40分が経過してしまった。

最初にオプションとか弄ってる場合じゃなかったと今更後悔。


体験会のあとは質疑応答コーナー。


PS3では出さないのか?といういきなりの突っ込みに本山P「一番聞かれたくない所を・・・」とたじろぐ。

話を聞いてた限りではやっぱり開発費の問題が大きいようで

今のところあまりPS3にヴァルキュリアシリーズを出す意思はなさそうに感じた。


その他シングルプレイ特化の為通信要素が一切ないことや

クリアまでの想定時間が寄り道無しで35~40時間であることが判明。


最後にアンケートを書いてプレゼント貰って体験会は終了。

新作出すのは厳しそうなのでアンケートに初代PS3版のトロフィー追加希望しときました。


お土産はTGSでも貰ったクリアファイル、ポスター、SEGAのロゴ入りポーチ、

ソニックのバック、今日やった体験版が入った2Gのメモステと山盛。



はんぺん刑事の事件簿


グラフィックがCANVASじゃなかったり、エリア制が手狭に感じたり色々言いたい事はあるけど

PSPでしっかり「ヴァルキュリア」してるなぁっていう印象。楽しかった。

キャラクターが2に比べてグっっっと良くなったしストーリーも惹かれる。

いつかもっと大きなシリーズになってPS3に帰ってきてほしいと心から思ったよマジで。


戦場のヴァルキュリア3 公式

http://valkyria3.jp/index.html