こんにちは、Ayaです
IELTSのリーディングやリスニングをしていく中で、ネックになるのが、省略されている言葉です。
何が省略されているかを理解しないと、
文脈を理解することができず、「うーむ...」と、悩んでしまうことになります。
たとえば、こんな文章。
(1) This is hers. Not mine.
(2) I don't feel like going to school. Not today.
(3) I feel like going to school. Not yesterday.
(4) He didn't wear the coat. Not when it was freezing.
省略された文章をどのように訳していけばいいでしょうか?
(1) This is hers. Not mine.
これは大体の人ができると思います。
省略前の文章を考えてみましょう。
This is hers. ( This is ) not mine.
日本語にすると、「これは彼女のものだ。私のものではない。」となります。
(2) I don't feel like going to school. Not today.
「今日ではない」という意味ではないですよ!
省略前の文章を考えると、こうなります。
I don't feel like going to school.
( I do ) not ( feel like going to school ) today.
日本語で表すと、「学校に行きたくない。今日は特にそう。」という感じになります。
ポイント
・左から右に、文章を理解していく
・必要最低限のみを残す
・読んだり聞いたりするときには、何が省略されているのかを考える
次回は、上級編です!(3)と(4)の解説をしますー!
カナダのトロントでIELTSとCELPIPのマンツーマン指導
DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース
オンライン(スカイプ)
オンライン(SKYPE)IELTS・CELPIPコース