春から始まっている、文法クラス、好評です♪
おもしろいのが、一番最初の「品詞」つまり、名詞、形容詞、副詞etc これが一番難しいんですよね。
名詞??そんなもの、知ってるよ。いまさら習わなくても・・・
そんな方にこそこの文法クラスを受けてみてほしい!!
これは、翻訳家養成コースで習う内容ですが、
形容詞にも意外な働きがあったりします。
たとえば、「シャイな日本人とコミュニケーションをとるのは難しい」
という文章があった場合。
これを、①「シャイな日本人」限定で考えますか?(つまり、シャイじゃない日本人もいる)
それとも、②「日本人はシャイだから」という意味で解釈しますか?(つまり日本人はみんなシャイ)
①の場合、
It is difficult to communicate with shy Japanese people.
②の場合、
Japanese people are shy and it is difficult to communicate with them.
というようにしないといけません。この二つは別物です!
なぜなら、①の場合は形容詞の「限定用法」、②の場合は形容詞の「叙述用法」といわれますが、「どういう日本人か」を限定するかしないか、ということなんですねぇ。
「シャイな日本人とコミュニケーションをとるのは難しい」という文章だけでは、①と②とどちらの意味にもとれてしまいますので、これは翻訳をする人の解釈にゆだねるか、文章を書いた人に意図を確認する、という作業が必要になります

トロントで3ヶ月しっかり翻訳家になるお勉強!
DEVELOPの翻訳家養成コース
あいまいになっている文法をしっかり穴埋め!日本語でわかりやすく講義します♪
DEVELOPの文法クラス(初級と中級あります)
無料体験レッスンはこちらから
http://developlanguage.com/start-guide/trial/