
英語の母音の発音って難しくないですか???
特に母音が重なったり、たくさん出てくると、習ったことのない単語なんかはちょっと読めません












でも、安心してください

カナダ人も読めませんから



例えば私のファミリーネーム、漢字では井上ですが、英語だと Inoue と書き、母音だらけ

ローマ字で私たちは名前を書くのでこういう風に書くのですが、英語圏に住む英語が第一言語の方に私の名前を正しく読んでもらったことはありません


よく言われるのがイヌエ?とかイヌー?ですね。笑
そこで今日は英語のスペリングと発音のルールについてちょこっとお話ししますね

英語圏ではフォニックスと呼ばれるスペル、発音に関するルールを子供たちは学校で学びます

いくつかあるルールの中から今日は母音について抜粋しますね

1.母音が2つ続くとき、2つ目の母音は発音せず、1つ目をアルファベット読みで発音します

例えば Train.
a とi が母音ですよね??
ルールに従うと、iは発音せず、aをエイと発音するんです


もしi が先ならiはイではなくアイと発音します。eならエではなくイーです

rain/ Brian/ mean/ cheap/ tea/pea 等がその例です

2.母音の後ろに子音が無い場合、母音をアルファベット読みで読む

例えば Go
oの後ろに何もないですよね?
つまり、oをオウと発音します

他には・・・he/ she/ no/ so/ we/ hi/ など

3.サイレント"E"。これは単語の語尾にあるEは発音しないルールのことです

この時も最初にある母音をアルファベット読みします

例えば Make
e は発音せず、aをエイと発音

cake/ rope/ hope/ stone/ bike/ tape/ bone/ date等がその例ですね


簡単な単語ばかり載せましたが、単語は知ってるけど読む練習や新聞などを読んでいるとき、アレ?これって何だっけ?と度忘れしちゃうことがあって、そんな時はこのルールを思い出すとなんでこんな簡単な単語読めなかったんだとちょっと吹き出しちゃうことがあります

どうしてもローマ字読みが抜けなかったりしちゃうものですしね



キレイな英語を無理なく習得
少人数制の語学学校
DEVELOP Language Institute