
当校の翻訳家養成コースを受講されていた生徒様が、
「ESLのライティングのレッスンでは、
自分のわからないところは書かないという選択肢があるけれど、
翻訳だと、何を書くかが決められているため
ごまかしがきかない」
とおっしゃっていて、なるほどな~と思いました。
私たち日本人は、中学・高校で英語を6年間勉強してきましたが、身につけられるスキルは限られています。
特に、「スピーキング能力を伸ばす訓練をまったくやらない」というのが問題視されていますが、
「ライティング」もぜんぜんやらない、ということにお気づきでしたでしょうか?
日本人は「読み書きはできるけど、スピーキングは苦手」と言われていますが、
私は「読みはできるけど、スピーキングとライティングは苦手」
というのが正しいと思います。
ためしに、下線の文章を英語に訳してみてください。
最近、久しぶりに旅行して実感したのですが、田舎の夜空には星が驚くほどたくさん見えます。
実際に、手を動かして紙に書いてみてください。
いかがですか?簡単に見えますが、意外に難しくないですか?
生徒様の回答や訳例はまた次回・・・。
DEVELOP翻訳家養成コース トライアル会
10月12日(水)午後4時~
Tel: 416-909-9301
E-mail: info@developlanguage.com
このコースについて詳しくはこちら→http://developlanguage.com/ja_course_trans.html
今トロントにいらっしゃる方はもちろん、日本にいらっしゃる方も気軽にメールでお問い合わせください。