北条時敬 ー第2代東北帝国大学総長ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・北条時敬(北條時敬) 正三位勲二等 石川県在籍

安政6、石川士族・北条條助二男

明治18、分家して一家を創立す

帝大理科卒、同大学院入学

第四高校、広島高師各校長

東北帝大総長

学習院長

宮中顧問官、貴族院議員


妻・マサキ

慶応3、石川士族・近藤順信長女


長女・茂

明治21

広島、丸山茂助三男、鶴吉に嫁せり


女・敬太郎

明治26


三女・糸

明治29

石川、草鹿任一に嫁す

参照・草鹿任一

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12120640202.html


二男・恭次郎

明治31

分家す


五女・鎮子

明治38

群馬、関口聡に嫁す

参照・関口聡

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12122039354.html


六女・幸子

明治39

群馬、豊島章太郎に嫁す

参照・豊島章太郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12122041498.html


養子・鏡

明治30、石川、三竹果一郎妹

山形、小林鉄太郎に嫁す

参照・小林鉄太郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12122045478.html