九鬼隆一 ー勲功華族・九鬼男爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

九鬼隆一 正二位勲一等男爵

嘉永5、旧三田藩士・星崎貞幹二男、綾部藩家老・九鬼隆周養子

慶応義塾出身

文部少輔、特命全権公使、帝国博物館総長

貴族院議員


養母・とよ

文政5、京都士族・平井善兵衛長女


妻・波津

万延元年、杉山弥右衛門長女、星崎琢磨養女


男・一造(後述)


養女・

明治16、兵庫士族・九鬼清

愛媛、法学博士・政尾藤吉に嫁す


男・三郎

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12042181122.html


四男・周造

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12042176422.html


九鬼一造 従五位男爵

明治17、九鬼隆一二男


妻・縫子

明治28、中橋徳五郎長女

参照・中橋徳五郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11888925459.html


長男・隆一郎(後述)


二男・隆造

大正6

海軍少佐



九鬼隆一郎 正五位男爵

大正5、九鬼一造長男

陸軍中尉


妻・正子

大正11、子爵田村丕顕三女

女子学習院出身