二十四節気(にじゅうしせっき)は

半月毎の季節の変化を示しているので

20 日より「穀雨(こくう)」にかわります。

清明から数えて15日目頃。 

地上の穀物に実りをもたらす雨が降り注ぐ、

という意味です。

必ずしもこの時期に雨が多い、

ということではありませんが、

しっとりとした春の雨がやや長引けば、

菜種梅雨(なたねづゆ)などと

呼ばれることもあります。

 

これをさらに約5日おきに分けて、

気象の動きや動植物の変化を知らせる

七十二候(しちじゅうにこう)では

4月15日から5日間は「葭始生」になります。

「葭始生」と書いて(あし はじめて しょうず)

と読みます。

山野が植物の緑一色に輝く時期の始まりです。

枯れ色とばかり思っていた水辺でも、

よく見れば葭の若芽が芽吹いています。

葭は、蘆、葦とも書き、また「ヨシ」とも読まれます。

古来、すだれや屋根、紙、楽器などに用いられ、

洋の東西を問わず、人々の生活に必需の植物でした。

 

「葭始生」の時季

いま食べるべき旬の・・・

魚は眼張(めばる)

野菜は筍(たけのこ)

たべものは若布(わかめ)

季節の楽しみは藤の名木(ふじのめいぼく)

季節の移ろいを感じながら

季節に敏感になりながら

毎日の生活や食を楽しみませんか?

 

そんなこと・・・ムリ~~~

と思ったあなた!

ぜひ健康村へ参加してみては?

みんなで楽しく健康な身体づくりが出来ますよ♪

 

ちなみに健康村っていつどこでだれが開催してるの?

という質問をいただきました。

健康村は興味のある方がお友達3人から

はじめられる健康サークルなんですよ~。

なので日程もメンバーも会場も自由なんです。

 

その立ち上げのお手伝いをするのが

コンシェルジュです。

当支部のエリアは

Akiko Mizukoさんが担当してます♪

 

倉敷①号村は

5月20日(土) 9:00~開催です。

どうぞよろしくお願いいたします~~。