今週と来週は,裁判や調停が入っていないため,けっこうのんびりしています。


 そんなわけで,先日のエントリ

http://ameblo.jp/denki-kogaku/entry-11319987418.html

の続きです。


 激安中華Padと,アンドロイド対応のUSBキーボードの話です。


 


 アンドロイドのタブレットで,USB機器を使うためには,USBホスト機能が必要です。


 ところが,USBホスト機能に対応しているかどうかについては,メーカーのウェブサイトの商品仕様を見ても書いていないことが多く,わかりません。


 パソコン用品メーカーのロジテックの楽天通販サイトを見たら,わかりやすい表が掲載されていました。


http://item.rakuten.co.jp/logitec/ldt-1sa01/


 この表を見ると,今年(2012年)の4月ぐらいに出たモデルでも,USBホスト機能に対応していないタブレットもあるようですね。


 タブレットにはブルートゥースの機器を使うのが普通で,USB機器を使う人は少ないのかもしれません。でも,飛行機の中は,ブルートゥースの機器は,電波を発生させるために使用禁止ですよね。


 タブレットは,飛行機内モードというか,wifiも含めて一切の電波を発生させないモードにすれば,使用は可能だと思います。


 そうすると,飛行機内で何か書こうと思ったら,USBキーボードを使うか,ソフトウェアキーボードを使うかしかないような感じです。


 そうすると,USBホスト機能というのは,タブレットにおいては,けっこう大事な機能という感じがします。


法務・知財 ブログ村

弁理士 ブログ村 弁理士試験 ブログ村
神奈川県 ブログランキング 不動産 ブログランキング ビジネス ブログランキング