“ 東京オリンピックに備えて日本人の歯に対する意識を向上せよう!”
“口腔衛生法の樹立を目指して”
「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」
18-15-第2章=神経筋編
1)頬筋機構=バクシネーター・メカニズム
筋肉の断続的な力に対し
骨はそれを支えるように反応します
筋肉の持続的な力に対し
骨はそれを避けるようにように変化します
われわれ矯正歯科専門医は
取り外しのきく装置や
固定式の装置を用いて
弱く
持続的な力を
歯列に加え
歯を矯正治療してゆきます
ここで
すでにお分かりの通り
筋肉が先
骨が後
一見硬い骨の方が強そうなのに
じつは
筋肉が優位なのです
上図でお分かりの通り
われわれの歯列の外側は
くちびるを取り囲む=口輪筋
ほっぺたの真下の=頬筋
のどの周りの=上咽頭収縮筋が
・・・まるで
マスクをしているかのように
輪状に取り巻いています
そして
内側には
舌が大きな容積を占めています
くちびると
舌の
この
絶妙なバランスが
キレイに並んで
安定して
一生涯崩れない
歯列の絶対条件
矯正歯科専門教育では
頬筋機構
=バクシネーター・メカニズム
・・・っていいます
せっかく安定しているこれらの関係を
もちろん矯正歯科医でも
“非抜歯”
・・・で治す診断が立つこともありますが
専門医の団体が6割近くの抜歯を
統計上で示しているにもかかわらず
全部の症例で
“非抜歯”
“非抜歯”
・・・って
セファロ分析で
測りもせずに並べてみたところで
歯列は拡大し
(抜かずに治すということは
すなわち歯列を拡大するということ)
顔は
サルのように
カッパのように
魚のようになって
全部の歯はシミてきて
下手をすると
骨の器を割って歯は飛び出し
(歯の表側の骨は1mmほどしかありません)
神経が切れて失活し
死んでしまうのがオチ
頭が割れるように痛くなる人さえいます
矯正装置を外せば
たちまち後もどり
それまでにかかった
何年もの時間と
治療費が
無駄であったことがわかります
GP= 一般歯科医の中にも
良心的で
勉強家の方も多数おられますが
どの世界も同じですが
マネー・アドミニストレーション
・・・のみで
プラクティスされている方も
残念ながらいらっしゃいます
担当の先生に
“バクシネーター・メカニズム”
・・・ってなんですか?
・・・って聞いてみてください
案外簡単に化けの皮が剥がれてしまうかも(^^:!)v
2)嚥下の様相
3)神経栄養(ニューロトロフィズム)
18-15-第1章=歯編
1)前歯のライアビリティー
2)醜いアヒルの子の時期(アグリーダックリング)
3)リーウェイ・スペース
ちょっと難しい話でしたか?
もちろん装置を入れて
器械的に治療すれば
悪い歯並び・噛み合わせ
=不正咬合は治るのですが
疾患として確立し
治療に至る前に
未然に予防する
あるいは
治療には至るものの
その治療自体が
より大変なものでなくする
そういった予防医学の幕は
すでに揚がっているのではないでしょうか?
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member