理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法
42- 2) 咬合にまつわる諸問題 2)
(Courtesy Dr. H. Oshimi)
かみ合わせの重要性について
「オーラルケアの先にあるもの」
・・・として特集中です
第 I 期矯正=永久歯と乳歯が混在してはえている
混合歯列期における
抑制矯正に通っている
Chih 君のお母さんは
西の方にある歯科医院で
歯ぎしり防止用の
ナイトガード用のスプリント
=歯にぱちっとはめる
樹脂でできた装置を
健康保険でつくってもらいました
でもなんだかしっくりきません
「ちょっとみてもらえませんか?」
「どこどこ??」
これがまた
昨夜お伝えしたのと同様の
「はい噛んでみて」
・・・の位置でつくられていたのです
ドーソン先生の誘導法で
セントリックの位置にアゴを誘導すると
約 1.5 mm ほどずれています
これでは眠れる訳がありません
整形装置は
医原病装置=イアトロジェニック・アプライアンス
だったのです
時間をかけて丁寧に
ふたつの位置を一致させました
患者さんは
正しいかみ合わせの位置で
その夜からぐっすり
眠れるようになり
非適正な神経筋反射から
生じる被害を避けることが可能になりました
でも治療費をとったのは
前医
治したのは
ボランティアのわたし・・・
これでやってゆけるのだろうか???vv;!
じょうだんみたいな話ですよね(^^:!)v
不幸がおこる前に
どうか
かみ合わせの専門家=
矯正歯科医を受診してください
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member