理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法

 22-8) 拡大床の弊害 11)-1


6月30日に
アルカディア市ヶ谷で開催された
専門医会

今回は内容も充実して
様々な貴重な意見が
矯正歯科医の口から報告されました
のでレヴューしてみようと思います

直接のテーマとして取り上げられた訳ではないのですが
特に争点となったのは昨今はやりの
真ん中にスクリューをとりつけた
ピンクの装置=拡大床の弊害です

当院でも
「お友達の・・・さんもやってるあれって必要ないんですか?」
なんて質問されたことがありました

診断資料を採取することなく
セファロ分析もしない 
将来目標とする正常な噛み合わせのイメージもなく
一般歯科医院で頻繁におこなわれている
似非矯正歯科治療
なかには先生は診断せずに
スタッフが型採って
技工所に直送・・・まで

はやりにのみ敏感で
見よう見まねで
途中まで拡大床で
その先はインプラント矯正・・・

中途まで拡げていったものを
こんどは引っ込めていくの?
意味不明です

医院によって
治療費には大きな開きがありますが
明確な治療効果の担保もなしに
3万から30万の治療費の
意味不明の治療費が
支払われているようです

 

 

 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

 

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

 

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702

 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : posthorn@dentfaco.jp
URL : http://dentfaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村