♂だけどベリーダンスがんばるブログ -65ページ目

Qute & Bad 後記


♂だけどベリーダンスがんばるブログ



バレンタイン
前夜祭イベント、無事終了いたしました。
遊びに来てくれた方々、アリガトウ~ラブラブ


天気予報的には雪の可能性もあったのですが、ワタシ
強烈に晴れ晴れヲカマ晴れなもので。
気持ちのよい快晴に。

ゴシック・ベリーダンスのイベントとは思えないほど
燦々と日射しがさす驢馬駱駝(ろまらくだ)にて踊らせて頂きました。。。ヒマワリ

そしてさらに、そのツケで月曜は雪の結晶大雪雪の結晶
晴れヲカマつっても時期をスライドさせただけで、雪雲を消すワケではないのよ。。ゴメンね


ショーの方は、通常のお教室だとハロウィンハロウィン忘年会ビールでしか踏み切れない変なネタねこへびオンパレードで。にひひ
ハフラなので皆の演目も観れたし、大変楽しく過ごさせて頂きましたドキドキ

ワタシはこの日のために練習した新ネタをスケ子さんふたご座カク子さんらと3人でご披露演劇
ホントは踊り慣れた曲を一人でやるのが気楽だけど…、やっぱりイベントのイメージに合ったモノをやりたいビックリマークので。ガンバリマシタメラメラ

群舞は各人のイベントに対しての温度差があると、とかくトラブルになりがちだけど。スケカクの二人は個人レッスンも自己練も付き合ってくれて、衣装も手抜きせずがんばってくれて、自分で言うのもナンだがラブラブ可愛くて良い出来ラブラブだったと思うゾDASH!


♂だけどベリーダンスがんばるブログ


こういう貴重な体験の場を与えてくれたBindinaさんに感謝キラキラ

明日は横浜AFRで「Eshvh el Layla Vol.4」☆


♂だけどベリーダンスがんばるブログ


エシフェ エ レイラ
 …て読むの…かしら…。フランス語?

ままま、読み方は分からずともおいでなはれヨコハマ電車
平日でも寄ってきなはれAFRビール

明日はキラキラ尊敬すべきヘルワのインストラクターChieさんとZummyさんのショーにゲスト参加ざんす。
MiKaoru同様、心からおススメするユニットです。合格太鼓判合格

お席は……まだあるのかしら…?あせる
ま、あと少しくらいなら……!?
事前に電話予約してね爆弾




今度こそ横浜駅から迷わずに辿り着けるかしら。。。。ガックリ



以下↓転載
http://ameblo.jp/zumy-eshvh/entry-10800208683.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

魔法のランプEshvh el Layla魔法のランプ


2011.2.16(WED)
A・F・R YOKOHAMAにて
Eshvhの Chie & Zumyで踊りますアップ


そしてゲストダンサーにキラキラデリちゃんキラキラが踊ってくれま~す



バラopen...18:00~

バラshow... 1st 20:00、2st 21:00(どちらもご観覧いただけます)

バラチャージ...テーブルチップ制

バラご予約...直接お店までお願いします
045-534-6628


今回もミニレッスンありま~すラブラブ!

皆様ぜひ遊びに来てくださいドキドキウサギドキドキ

QuteでBadなバレンタイン前夜祭★

いよいよ明後日に迫ってまいりました、
日本でも希有なゴシック・ベリー教室を主催するBindinaさんによる
バレンタイン特別イベント「Qute & Bad」!!!





いつもはドロドロドクロにブラックな演目が多いのですが、今回ばかりはキュートラブラブでコケティッシュな世界が広がるかも!?

ワタシもなんと、フュージョンに初挑戦です!!!
しかもスケ子さんカク子さんを引き連れ、3人で群舞ペンギンペンギンペンギン


衣装ワンピースもオリエンタルじゃなく、ワタシがパーティドラァグキスマークをしてた頃の秘蔵品を大放出するから、手前味噌ながら超~~~~~~~~~~~カッワイイコスモスんだからッ!!!!

ハッキリ言ってこんな演目、こんな格好、ここでしか観られませんッにひひ
ぜひとも日曜のお昼、驢馬駱駝まで遊びに来てね~~☆☆

爛々チャンねこへびも踊るし、「あいのり」で有名なヒデさんの「マサイマーケット」も出店して、珍しいアフリカ系しし座のトライバルテイストのアクセサリー類を販売するよ~

個人的な好みとしては、Mishaalさんで有名なDevadasi Studio唯一のトライバルクラスの講師であるAnaanタマの舞いが楽しみ♪



以下、詳細だよん↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

B☆RISING & MAASAI MARKT

         PRESENTS

バレンタイン ベリーダンスイベント
キュート&バッド

2月13日(日曜日)2011年

開場13:00、開演13:30
予約:3000円/1ドリンク付き 当日:3500円

@PAO驢馬駱駝ろまらくだ(9F)http://www.paoco.jp/roma/ 
総武線・大江戸線「東中野」駅より徒歩3分 西口より山手通りの横断歩道を渡り、左側のファミリーマートの横のレンガ色のビル

出演 Delyce、爛々、Bindina、Anaan,Aika
Individual Gothic Studio Dancers
Devadasi Studio dancers
Queen Jade Belly Dance
Momoko,Chihiro

DJ ダンス☆マン
ジャンベ演奏嶋村

マサイマーケットhttp://www.maasai.jp/

イベントの収益金の一部は、WFPの学校給食プログラムに寄付されます。
(お席は自由席となりますので、早めのご来場をお勧めいたします)


ご予約方法:bindinalove@yahoo.co.jpにて承っております。
予約代表者の氏名、連絡先、人数を明記してご予約ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サバンナの宴〜終了

御陰さまで、無事に終了しました。
観に来てくれた皆さん、本当にアリガトウラブラブ

散々、客が足りないとか言ってたワリに、フタを開けてみれば…
イイ感じグッド!キラキラに埋まってましたラブラブ!

そういや世紀末レビューショーの会場も、シアターガイドにはキャパ150席とか書いてあったけど、
どう考えても80人めいっぱいじゃ!!て感じだったものね。
驢馬駱駝(ろまらくだ)もキャパ100席とか言ったって、本当にそんな人数入れたら観客不愉快だっつーの。(経験者)
皆さん、お騒がせしました。。。

チャーリーズエンジェルのチャーリーばりに、遥かストックホルムから友人を遠隔操作で動員してくれたhanaチャン有難う~☆
ベリーよく知らないのに来てくれたTさんも。…ファンって有り難いしょぼん



さてさて、
ダンサーは楽屋に居て他の人の踊りを観れなかったので、ビデオをチェックしてあらためて思います。

こんなステキなイベントで出られて本当に良かった~~ビックリマーク

そして

あぁ出るんじゃなかった。。。という後悔しょぼん汗


前者は、理屈抜きに尊敬出来るダンサー達と同じ舞台に立てた光栄さ。
そして後者は……こんないいモノ、やっぱ客席で観たかった。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



なんつーか、MiKaoruの良さは予想を越えてたね、ヒョイと。馬

個々でもステキなのは勿論、二人合わさるとMikaさんのうっふん系と、Kaoruさんの決め系が、絶妙なハーモニー虹なのよ。
いいコンビだよねーふたご座


もちろん私の他に出たお2人も、すでにショーとか出てる人達だから手堅いし。
そしてそして、シークレットだから言えなかったけど。。。。



♂だけどベリーダンスがんばるブログ

5人全員での群舞がまた、かっちょえーー!!!!ロケットのよ(自画自賛)
とても3時間の合同練習1回だけでほぼ完成させたとは思えないデキだよね(笑)

コレ、再現しようにもソロでやってもカッコ良くないからねー。
観て欲しかったワーーもっと皆に!!



思えばKaoruさんと出会ったのは2009年10月09日の「Belly Carnival vol.1←永遠にvol.2は無い…
あれから1年と4ヶ月を経て、まさかこんなステキな形で、再び同じ舞台に立てるだなんて。。。

ワタシは本当に果報者だわ宝石ブルーキラキラ

神サマありがとう、♂なのにこんな幸せなベリー人生を送らせてくれて。。。







あ、でも神サマ、願わくば、天使
ワタシのソロ2曲全員の記憶から消してください。 アーメンガックリ

【再告知】いよいよ明後日つか明日【来て!】

ただいま肩で息をしながらパソコンに向かっております。。。。ゼイゼイ ショック!

そう、いよいよ今週末土曜に迫った、驢馬駱駝(ろまらくだ)でのイベント
「Arabian Rose's Dream vol.2 ~サバンナの宴~しし座
の練習でございます走る人(14:00開演)


♂だけどベリーダンスがんばるブログ


無謀にもtakeaさんに習ったメラメラドラムソロメラメラに初挑戦すべく、個人レスンも2回受けて臨んでいるのですが……一回練習しただけでこの息切れDASH!



ムリ…ヤッパリデキナイガックリ



レスン受けてそのまま終わりだと、どうしても忘れていってしまうから、無理矢理どこかのイベントでお披露目しようと思っていたのだけど…無理矢理過ぎた。。。



さてワタシはそんな体たらくですが、残り4人の美女達おとめ座は万全です!!(無断断言)




……でも告知はどうやら万全じゃなかった模様!!!!汗




お席、まだまだ余裕あります。皆来てカモーンカモーングッド!


ワタシ、MiKaoruのお二人があまりにもキラキラステキキラキラなので、そしてお二人とも生徒さんを持ってるし、集客は大丈夫だとタカをくくってました。
(前回の様子を日記で観たら混み混みだったみたいだし…)

いや、だって、ホントにお世辞じゃなく
お呼ばれしなかったら絶対客として観に行ってたモン!この二人なら!!

あんまり宣伝しないのも、てっきり内輪だけで埋まっちゃうからかと…。
したらNooraタソ「私今回ボォーとしちゃって…。コミュとかにも載せればよかったかしらぁ」て。






おぉぉぉぉおおおおーーーーーい!!!!あせる





しまった、やはりワタシの仮説通り、
ステキなダンサーは事務処理とメカが苦手」の法則が。。。!!!

なにせフライヤーに「申込先」が書いてないのは初めて見た(笑)
大丈夫だろうか、明後日(つか明日)
無事に開催できるだろか!?


いやそれ以上にワタシは大丈夫なのかッッッ!!!???

ちなみに衣装は大丈夫です!ソコバッカリ
バッチリ超ステキな2着を持参します。さらに+αも!!


だ ・ か ・ ら 、





応援に来てぇーーーーーー!!!!!!ココロノサケビ







さて息も整ったし、も一回練習するか。。。

どんだけ間隔空けないとなのよワタシガーン





詳細は、↓下記☆(私にメールくれたら受付預けしときマス)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://noorabelly.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/25-mikaoru-pres.html



-MiKaoru presents-
Arabian Rose's Dream vol.2 ~サバンナの宴~



ここは、とある国のサバンナ地帯。
多くの生命達が、夜毎繰り広げる宴。
あらゆる“欲”を貪り踊り狂う。

…欲シイモノハ何?奪ウノ?奪ワレルノ?
生・醒・勢・性・逝・セイ・sei…

…アナタハ覗ク?踊ル?ソレトモ---。。。



Date 2010.2.5 Sat
Place Romarakuda -Higashi Nakano-
Open 13:20
Start 1st14:00 2nd15:00
Ticket Ad. ¥2,500(1drink)
Door ¥3,000(1drink)



MiKaoru -Jamila Mika & Princess Noora Kaoru-


Guest
Delyce
Shiho
咲紅蔵

御予約・問い合わせは、mikaoru_roses@yahoo.co.jp


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベリーダンススーパースターズにご注意!!

皆さん、ベリーダンス・スーパースターズが5月に再来日しますよ♪
楽しみですねーニコニコ

目ざとい友人が先行予約をしてくれたので、今年もキラキラスーパースターズシートキラキラ奮発して楽しもうビックリマーク
と思ってたのですが、買うのに一抹の不安が。。。


実は去年一緒に行った友人が、確かに前から4列目までのスーパースターズシートではあったが、スーパー端っこでもあったのだ。叫び

見えるのは巨大なスピーカー、そして舞台袖から覗くかのような角度で観るスター達の横顔…。

あれで千円はないわなーしょぼん ヒドイ…汗


そんな目に遭うのはイヤだから事前に調べてみるも、そもそも公式ページにスーパースターズシートの位置が記されてない!?
オイオイどんな席かも分かんないのにS席の1.5倍の値段なんて払えないよッッッパンチ!

…と思ってたら、別の複数サイトでちゃんと説明文を見つけましたドキドキ
「スーパースターズシートは中央・前から7列目までのお席です。」


ホッ…得意げ よかったーラブラブ


きっと前回客から苦情言われて、7列目までにする代わりに中央ブロックに限定したんだねビックリマーク
そうだよねー、いくら前の席でも端っこじゃあねぇ~!

そんなワケで安心して購入音譜
きっと右下矢印この中のピンクの部分なんだよね☆右下矢印



みんなも普通そう思うよね?


  ね?


まーこの中でなら一番端だとしてもエエわべーっだ!
………と思って、やってきたチケットの番号は、
























なめとんのかむかっスーパーすっとこどっこい興行主ズ!!!プンプン











どうやら彼らにとっての「中央」とは、ココを指すようようです。


♂だけどベリーダンスがんばるブログ













どんだけ大雑把なのよむかっパンチ!












アカンやろ、ただでさえ看板スターがどんどん抜けてベリーダンススーパースターズ・ガ・サッタアトーズみたいになっとるのに。
キラキラファンキラキラを大切にせな!(にわか関西弁)





あんまり観客目線不在でいると「スーパースターズシート」に疑問をもつ会とか設立されて、草の根ロビイスト活動されちゃうよ!! (元ネタ分かる人おるやろかドクロ




そんなワケで、一般発売が始まったらBDSSのチケットを買おうと思ってらっしゃる方(特に高い値段の
)、要注意です!

「ホーチミンに舞え!」ベトナム・男性ベリーダンサー


♂だけどベリーダンスがんばるブログ  ♂だけどベリーダンスがんばるブログ


2月1日(火)、BS1にて午後6:00~6:20、アジアンスマイルという番組で「ホーチミンに舞え!~ベトナム・男性ベリーダンサー~」が放映されます。
http://www.nhk.or.jp/asiansmile/next_sogo/
再放送予定は
2月5日(土) 午後5:30~5:50
2月7日(翌週 月) 午前9:20~9:40

地デジでは2月6日(日) 午前5:30~5:50
http://www.nhk.or.jp/asiansmile/next_sogo/


以下、番組紹介より転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会主義国ベトナムで、中近東アラブ系の「ベリーダンス」に男性が挑戦し、注目を集めている。
ゴ・アン・クワン(23歳)はベトナム人初の男性ベリーダンサー。高校生の時に見たベリーダンスに興味を持ち、踊りを習い始めた。そしてベリーダンスの自由な表現に魅せられ、プロのベリーダンサーを目指す決意をする。
ベトナムではここ数年、若者を中心にベリーダンスブームが続いている。
「自分を解放できる」「自信が持てるようになる」など、若者たちはこのベリーダンスに、新たな文化の一面を見出している。
ホーチミンのダンスファンの間でクワンは絶大な人気を集め、彼は「勇気ある表現者」として支持されている。枠にとらわれず自己表現に貪欲になる彼の姿は、まさにベトナムの若者が追い求めている、自由な表現者そのものの姿なのだ。
番組ではベリーダンサー、クワンのイベントに向けた奮闘の日々を追い、若者によるベトナムのダンスシーン、そして文化の変貌(へんぼう)を描き出す。

1/27 四ツ谷ムンバイで三人娘鑑賞

1/27(木)は平日というのにワタシの知り合いが色々ショーに出てまして。

玉手彩さんの目黒食堂は相当面白いハズだし、SIZU
さんももっと観たいし、あぁでもtakeaさんとヘルワ生徒2人というのも盛りだくさんで楽しそう……迷う迷う叫び

平日というのは残業になったら行けないので、基本的に予約はしないワケで。
だから行ける場合はギリギリまで迷う事になるのデス。。。

ええぃ、今回はまだソロを観たこと無いヘルワの鶴チャンを観に行こう!
と決断グッド!


鶴チャンは可愛くて上手というの魅力だけど、何と言っても素材の質感がイイ!
普通の人間は、骨の上に→肉がついて→その上に脂肪→そして皮膚…という構成なワケだけど、
鶴チャンは骨の上にドクロ直にマシュマロがついて、終了。…て感じ(笑)


ズールイよなーーあのプルプルビックリマークありゃあ♂連中はイチコロだわな恋の矢


しかーぁし!プンプン
ナント、3人ともソロは1曲ずつで、すぐにディスコタイムへ移行。
そしてディスコタイムは何故か3曲も。。。。汗

えーー3人でやるからこそ、インターバルに休めて、しっかり長目のショーが出来るんじゃん!?
その構成はいったい。。。。ガーン
(どうやらお店側の意向らしいが。これだったらもう行かないな。。。)



食事はとても美味しかったので残念。雨



そして、まだ恥ずかしがって♂のお客さんをディスコタイムに引っ張り出せない鶴チャンへの、落合ユミ師匠による優しいアドバイスラブラブ


「正面から踊りましょう♪なんて誘ってもダメだよ~。後ろから羽交い締めにして引きずり出さないと!今度やってごらん♪」





。。。。。さすがだ。。。。。。叫び

1/23 ミニゆるグダ☆ハフラ

初めてハフラなるモノを企画してみた。

ハフラってそもそも日本には無いコトバだから、捉え方は主催者により千差万別
だから参加してても「これってハフラじゃなくてショー・イベントでは…!?」と思わされることもしばしば。

ワタシが思うところの「ハフラ」て、こんな感じ!

それを体現したくて、とりあえずやってみた。




やってみたら超グダグダだった。ガーン





17時に会場入りなのに、スタートが18時30分という時点で考えものよね。。。

そしてこんなグダグダだったにもかかわらず、けっこう消耗してるワタシ叫び
情けない。。。。

まぁ、実際のところは、4月17日に予定してる「メンズ♂ハフラ」王冠1イベントの会場下見が主目的だったので。
色々見通しが甘かった事を先にシミュレーション出来て良かったかな。

結果的に5つのお教室から踊り娘が集まってくれて、賑々しくかしましく、楽しく過ごせました。
参加してくれた方々ありがとう☆

今回はあまりにも行き当たりばったりだったので、正式な告知はせずアドレス帳に登録してる人だけ誘ったけど、次回からはもう少し計画立てるかなー時計

1/22 takeaショー@Fatima

四谷三丁目にあるバーFatimaは、毎週土曜にベリーダンスショーが行われる。
小さなお店なのだが、なかなかどうして侮れない。

http://fatima-tokyo.com/index.html

ママ自身ベリーダンサーでもあるので、セレクト眼があるしこだわりもある。
隠れた実力派や、まさか!?と思う大物ダンサーが踊る事もしばしば。

先日はスタジオヘルワのインストラクターtakeaさんのショーを観に行く。
1部は普通にサービス満点のオリエンタルで、2部が即興演奏のMorry Burnsさんとのコラボだったのだが。

このMorryさん、イメージでゆうとスナフキンとミーを足して2で割ってゴハンたくさん食べさしたような風貌で。
とりあえず俗世間にはあまり関心なく日々音を紡いで旅してる感じ。(イメージ)

もうルックスから想像通りの不思議音の中で、takeaさんが身体能力をフルに発揮して踊るその融合はとても幻想的で素晴らしくキラキラ
いつものコケティッシュな演目も可愛いけど、狭い空間ではこんな静かな迫力モノも良いよなぁ~ドキドキと感じた。

♂だけどベリーダンスがんばるブログ-takea

あ、写真はMorryさんではなくtakeaさんが楽器を操ってる風ヤラセ。

なんかワンルームYMOみたいな。←例えが昭和