実ごとなゼリー♪ | 美味しい冒険♪

美味しい冒険♪

美味しい食べ物とコスメが大好きです♪お家手作り料理グルメ、外食グルメをいただきます!コスメもよく登場します。日々是「美味しい冒険」を堪能中!※著作権は放棄していませんので、文章、写真の無断引用、無断転載、加工等はしないよう、宜しくお願いします。

九州旬食館さんより、『実ごとなゼリー』のモニターに選んでいただきました!

『実ごとなゼリー』には、九州産のブランド果実がふんだんに使われていて、安心安全、しかも、見るからに美味しそうなゼリーなのです。

まさに、「実ごとなゼリー」という感じ、名前の通りです。


コチラが送っていただいた「実ごとなゼリー」です。

大きなゼリー3個入りで、メロン、甘夏、ポンカンの3個です。

私、果物が大好きなのでこういう品質の良い果物が使われているゼリーはものすごく食べたかったので嬉しいです。



コチラはメロンゼリー。

使われているのは、「熊本県宇城産」のクインシーメロンなのだそうです。

メロンと言えば八代ですが、宇城は八代海に面した、最適な気候と土壌の地なのです。

これは国産の品質のいいメロンで出来たゼリーだと期待できますよね。


一本の蔓に実る果実を一個に絞り、大地の恵みを凝縮してあるそうです。

そんなメロンがふんだんに使われている、このメロンゼリー、見るからに美味しそうですよね!



コチラは、甘夏ゼリーです。

生産量日本一、甘夏栽培発祥の地「熊本県芦北産」の甘夏を使用しているのだそう。

八代海を臨む芦北は温暖な気候で栽培に適し、潮風にあたることで甘味が増すと言われています。


そんな芦北産の美味しい甘夏を使ったゼリー、とっても品質がよくて美味しそうですよね。



コチラは、ポンカンゼリーです。

希少な国産ポンカン主産地の1つ「熊本県天草産」のポンカンを使用しているのだそうです。

天草は有明海・八代海・東シナ海の3つの海に囲まれ、潮風と太陽の恵みで美味しいポンカンが育つのだそう。


私、一昨年旅行で天草に行ったことがあるのですが、とても自然に恵まれて良いところだったのを覚えています。

柑橘系の木が結構あったな~という印象もあるので、これは身近に感じてしまいますね。

天草産のポンカンが使われているということで、安心安全で美味しそうです。



さっそく食べてみました~。

夫とのティータイム風景です。

夫がメロンゼリーを、私がポンカンゼリーをまず食べることにしました。

お紅茶と一緒にゼリーを食べたのですが、とても美味しかったですよ。


ゼリーは裏っ返しにするのもすぐに出来るので不意の来客用にも家にあると便利だと思いました。



コチラは、メロンゼリーです。

濃い赤いカラーをしているのは、クインシーメロンを使っているからです。

メロンの甘味がそのままギュッとゼリーにとじこめられていて美味しかったという夫の感想でした。


これはゼリーというよりはメロンだ、とも。

大きくカットされたメロンがゼリーの中にふんだんに入っているので、見ていても美味しそうだな~と思っていました。



コチラは、甘夏ゼリーです。

ハチミツ入りで程良い甘さが楽しめます。

甘夏の甘みと酸味とちょっとだけ苦い、あの何とも言えない美味しさが堪能できますよ。

食べるほどに味わい深いゼリーです。

1つのゼリーの中に、甘夏が形をくずさずにごろごろと入っていて、ものすごく美味しいです。

ゼリーと言うより、甘夏を食べるためにゼリーの形をしている、というような、まさに新感覚のゼリー。

甘夏の実、そのものが楽しめるのが嬉しいです。




コチラは、ポンカンゼリーです。

まず驚いたのが、スプーンを入れた瞬間です。

フルーツの実がごろん、とそのまま出てきました。

ポンカンの実の1つ1つがゼリーに入っているので、下触りと歯応えがたまらないです。

こういう瑞瑞しいポンカンの食感が味わえるゼリーは、本当に希少ですね。

ポンカンの粒1つ1つまで味わい深く、弾力があって美味しいです。



3つのゼリーの果実はいずれも熊本産。

熊本、くまモン大好きな私にはそういうところもたまらないです。


ゼリーは黒くて品のあるお箱に入っているので、贈答用にも良さそうですね。

果物が大好きな人へ差し上げたらきっと喜んでくれると思います。




そうそう。お箱の中には紙スプーンがついていました。

袋から出して、真ん中を山折りにして使うことが出来ました。


家では食べるのに使わせていただきました。

環境に配慮していて、こういうところも嬉しいですよね。



『実ごとなゼリー』、本当に名前の通りに、美味しくて瑞瑞しい果実を堪能できたゼリーでした。

旬の果実、しかも極上の果実をそのまま口にしているみたいでとても美味しかったです。

今回、モニターに選んでいただきありがとうございました。


『実ごとなゼリー』に興味をお持ちの方はどうぞコチラへ

 → 九州旬食館  



九州旬食館ファンサイト参加中