地味に京都府~兵庫県~大阪府を縦断した乗り潰し最終日 | deluxeの徒然雑草紀行

deluxeの徒然雑草紀行

ブログのテーマによる振れ幅が大きすぎるので、自分の読みたい記事テーマを決めておいた方がいいかも。
シリアスな社会批評の直後に「ガンダムLOVE」な記事を平気で載せたりしますから(w

福知山駅からは、臨時の特急『こうのとり』で大阪駅まで向かいます。
ほぼ満席だったために窓側の席は取れませんでした。
福知山線は三田駅~伊丹駅だけ乗車済みでしたので、
これに乗って全路線の完乗を達成します。
2時間くらいかけて大阪駅に到着しました。
新大阪駅は兎も角、大阪駅には関東人が訪問する機会があまり無いですよね。
特急の終着駅である新大阪駅から新幹線でそのまま帰っても良かったのですが、
折角なので大阪府内で乗り切れていない路線を制覇することとしました。
 
大阪駅から徒歩すぐのところにあるのが、阪急の梅田駅。
JRとの乗り換え駅にも関わらず、屋根も無い歩道を結構な距離を歩かされます。
これには都市伝説的な理由があります。
 
簡単に言うと「阪急創始者の小林一三が国鉄を嫌っていたから」です。
そんな彼の精神を今に引き継ぐ傍証として
・将来的に国鉄に買収されないように、線路幅の違う路線を造った。
・駅名を国鉄に合わせない(例:大阪駅≠梅田駅)
・線路が国鉄と重なる場合は、必ず高架で国鉄線路を渡るようにする。
 (例1:宝塚線の車両基地は、わざわざ福知山線をまたいで造られている)
 (例2:国鉄が阪急線を高架でまたぐようになると、梅田駅の位置を変えた)
とかですね。
 
(参考図書)
話を戻しますが、阪急線は十三駅~蛍池駅までが未乗路線でした。
というわけで梅田駅の巨大ターミナルから宝塚線で蛍池駅まで向かい、
降りたら接続するモノレールで終点の一つ手前の大日駅まで向かいます。
大阪モノレールは、都市計画が入念になされたうえで建設されたので、
中国自動車道の傍を延々と、そして悠々と並走しています。
だから基本的に見晴らしがすごい良いのです。
そして目的地直前では、東海道新幹線の車両基地を乗り越えます。
目的地の大日駅で降りると、この旅での最後の作業です。
地下鉄谷町線の大日駅~東梅田駅、同長堀鶴見緑地線の蒲生四丁目駅~門真南駅
を乗車して大阪市営地下鉄を完全制覇。
これにより大阪府内の鉄道も完全制覇達成です。
 
ちなみにモノレール終点の門真市駅と地下鉄門真南駅は、
その名が示すように直線距離では3km弱しか離れていないのですが、
乗り潰し作業のために鉄道で1時間以上かけて到着しました・・・
こういうバカなことは極力やめましょう。
 
地下鉄で京橋駅まで戻って、帰りの新幹線の切符を購入。
そのままJR環状線~京都線と乗り換えて新大阪駅へ。
ここで夜ご飯の駅弁を購入して東海道新幹線乗り場に向かいます。
こうして2泊4日の鉄道乗り潰しの旅を終えたのでありました。