紅葉の南蔵王縦走道 | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

蔵王と言えば、お釜周辺の荒涼とした迫力ある稜線をまず思い浮かべますが、今回は紅葉を求めていることもあって、初めての南蔵王縦走路方面に足を踏み入れてみました…とは言っても縦走したわけではなくて、ちょっと紅葉を撮って戻ってきただけですが。
この辺、冬季には一面樹氷源になるので、その下見の目的もあります。

入り口にはおなじみクマ注意の看板。実際所々獣臭っぽい香りがしたが、遭遇はしませんでした。

刈田岳・熊野岳あたりと全く違って植物も豊富で同じ蔵王とは思えません。入り口付近の方が紅葉は綺麗で、奥に行くほど緑が多くなっていくように思えました。この辺が一番綺麗だったかも。遠くは飯豊山?

Todos os Tons

こんな枯れ木も多数。樹氷の核になるのでしょう。果たして今シーズンは撮りに来れるかどうか…

Todos os Tons

刈田岳を望む。蔵王ハイラインが天空の道のようです。

Todos os Tons

ナナカマドで少々マクロ。果物っぽく遊んでみました。実際はかなり苦いそうですが。

Todos os Tons

天候はあまり期待していなかった今回の蔵王ですが、折からの台風の影響で雲海系の面白い映像をいろいろ撮ることができました。もしまとめられそうであれば後日動画公開するかもしれません。