我が家の植物の話をしていて、ある方に、
「ももこさんの家は、なんか“特殊な気”が
あるんじゃないですか?」 と言われました
花束に添えてあったグリーンを
花瓶に生けているとその後、根をはり、
80センチほどの高さに成長させたり
(今も成長中・・・)
スーパーで買ったアボカドを
発芽させたりしているからなのですが、
毎日水を替えるでもなく
テキトーにやっています^^;
“特殊な気”だなんて、いえいえ(!)
フラワーの先生方、お花やさんの方が
ごらんになれば、
なんら不思議のないことなのでは
なんという植物なのか
名前もわからず育てていたので
以前、めざましい成長をみせるグリーンを
記事にしたところ、ドラセナと教えていただいて
とてもありがたかったです
その時の記事はこちら↓
教えてくださったのは、フラワーのプロ!
★お花ROOM★kazu様 でした。
またか・・・
なんて思わないでください~~~
写真のもの、名前は不明・・・
葉っぱのウラの真ん中から、小さな花(?!)
のようなものが生えてきました、、、
昨年5月、花を買った時に
入れてもらったグリーンが、その後、
水を替えるだけでこんなことに。
根が生えるでもなく
葉っぱ自体は増えていません
このまま挿していてよいのか、
葉っぱを水に浮かべるとか・・・?
最近、とても気になっています^^;
葉っぱのオモテはこんな感じデス ↓
深くて濃いみどり色
わりと厚みがあってしっかりしています。
どうしてやるのが最適なのでしょう?
いったい、なんという名前?!