久しぶりに鶏の唐揚げをつくりました。


揚げ物って残った油の処理が面倒で買ってきた方が
早いし美味しい!

そして私はコレステロールが高いの。ガーン
さらに帰宅の遅い夫は揚げ物食べたら直ぐ寝るような生活なので
揚げ物は殆ど作らなくなりました。


でもコレがあれば大丈夫ですよ~


日清ヘルシーオフ

驚くほど油切れが良く、いつもの揚げ物料理をサクッと軽い食感に
仕上げてくれるヘルシーオイル。
なんと普段の揚げ物料理の吸油量をグッと抑えてくれるの。
しかも気になるコレステロールゼロ




ナイフとフォーク鶏の唐揚げ

メモ材料

鶏もも肉 … 300g
*醤油 … 大さじ1.5
*酒 … 小さじ1
*おろししょうが … 小さじ1
*塩胡椒 … 適量
片栗粉 … 大さじ3
日清ヘルシーオフ … 適量


本作り方

1. 鶏肉を食べやすい大きさに切り*をもみ込む。30分ほど漬け込んでおく。

2. 1.に片栗粉をまぶす。(余分な粉をしっかりはたきふるい落とす。)

3. 170℃に熱した日清ヘルシーオフ2.を入れ、約3~4分中火で揚げ、少し温度を上げてから取り出す。




久しぶりの油のニオイにテンションも上がる!
本当にカラッと揚がってお料理上手になったみたい!

調子に乗って少し余っていた牛蒡をささがきにして
コチラも揚げちゃいました。




鶏と牛蒡がカラッとしているので他は柔らかい食感の
マカロニサラダと出汁巻き卵で。
最近ハマっている白菜を千切りしただけのサラダも柔らかくて瑞々しくて
揚げ物に合う~

夫は私の分まで美味しそうに食べてましたよ。

油の香りって食欲増進させるよね~

やっぱり揚げ物が食べたかったんだな・・・
揚げたてをね。

牛蒡も揚げたものに塩を振っただけなんだけどパリッパリで
とっても美味しくできました。


これが普段の食卓だったら夫は途中で箸を止めて
少し唐揚げを残していたはず。
私も牛蒡は揚げずにメインの鶏肉だけにしてたもの。


日清オイリオから販売されている日清ヘルシーオフは、
揚げ物のカロリーが気になる方、コレステロールが気になる方におすすめです。
大豆油と菜種油をベースに独自の技術で揚げ物の吸油量を最大20%抑え、
油切れが良く、軽い食感に仕上がります。
炒め物やドレッシング、ケーキなど幅広い料理にも使えます。






日清オイリオでは今日から揚げ物パラダイス写真投稿キャンペーン
始まってます。
私も参加してみました。

日清ヘルシーオフさえあれば我慢しなくても良いんですよ~
そうそう、昨日のクリスマスパーティーもチキンは唐揚げでした!
とっても好評であっと言う間に完食!

日清ヘルシーオフさえあれば遅い夕食の夫も、コレステロールが気になる私も
食べた皆がシアワセになれる!魔法のようなオイルです。


日清オイリオグループ様に商品を頂いて揚げ物パラダイス写真投稿キャンペーンに参加中
#揚げパラ