2024も始まりすでに2月です | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

長女2005年1月生まれ鳥
次女2007年3月生まれいのしし
長男2015年1月生まれ羊
ダンナは私と同い年(干支は…ナイショw)

主に子宮頸管無力症により26週6日904グラムの超低出生体重児で生まれ軽度発達障害の疑いありグレーゾーンの長男のことを書いています。

現在は普通級で週1回特別支援教室実施中。

介助員はついていません。


そして、たまに姉妹のこともキラキラ

医療従事者として仕事しながらママさんバレーもやっていますが現在はお休み中…ですがそろそろ復帰しようかな?

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・

 

 





2024年も始まり早くも2月驚き



毎日あっという間に過ぎて…記録として残したいことが山ほどあるんですけど力尽きて寝てしまってますもやもや





さて、今さらですが年明けは長女誕生日から始まりです。



19歳にバースデーケーキ



法律が変わり18歳で成人になってますが式典は1年後の20歳で。


振り袖も前撮りも予約して…って我が子が成人というのになんだかビックリですw!!

私もそれだけ年を取ったのね笑い泣き




長女は今、インターン?に行っています。

昔でいうと実習ですかね…?



大学のある県の学校に行っていますが朝いつもより30分早く家を出ていきます。


慣れないことばかりですがみんなとコミュニケーションを取れるように心がけているようです。

でもなかなか難しいようで『昔、先生がどういう風にコミュニケーション取っていたか見ておけばよかった』と言っていますがその当時は興味なかったんじゃないかな~。



そして、一番の課題?

給食に出る牛乳!!



嫌いだったんですよね~。


小学校の時は頑張って1/3飲んでいたらしいけど中学校の時は飲んでなかったとかえー

最終日には完飲できることを祈りますw!!




バイトして推しのチェキ会行って楽しんでいる長女。

10代最後の年を満喫してほしいですキラキラ


出来たら家事も少~しは出来るようになってほしいけどw