日本の年末年始のこと | お菓子作家HAPPYの子育て日記

お菓子作家HAPPYの子育て日記

オランダ人と結婚をして、3人の育児をしています。

お菓子作家HAPPYの子育て日記-ステファン   お菓子作家HAPPYの子育て日記-エレーヌ
無事に土曜日の夜にオランダに戻りました。戻ってから皆揃って時差ぼが続いて、子供達は夜中の3時から起きてきて、夕方の5時には寝てしまう日々でした。本当にパソコンを開くのも久しぶり、、、。

今回はルフトハンザで日本へ行きました。行きはフランクフルト経由、帰りはミュンヘン経由だったけれど、3歳9ヶ月のステファンと1歳6ヶ月のエレーヌを連れての移動は本当に大変でした。オラフがいてくれたので何とかなったけれど、、。子連れで日本へ行くのはこれで3回目でしたが、今回が一番大変でした。日本へ着いた時も、オランダへ戻ってきた時もヘトヘトでありました。


お菓子作家HAPPYの子育て日記-クリスマス   お菓子作家HAPPYの子育て日記-ケーキ
今回は滞在も短くて、クリスマスとお正月が重なっていたので友人達にはほとんど会えなくて残念でした。何より子供達を連れて色々なところへ行くのが難しかったから、ほとんど実家の近くで過ごしていました。

我が家はみんなキリスト教徒だからクリスマスもお正月のように家族揃って過ごします。エレーヌが時差ぼけで大騒ぎしていたので教会には行くことができませんでした。

家族が私の為に予約していてくれたパリセヴェイユのクリスマスケーキは美味しかった!!感激。


お菓子作家HAPPYの子育て日記-お蕎麦   お菓子作家HAPPYの子育て日記-おせち料理
日本で年越し蕎麦も食べられたし、おせちも食べることができて幸せ、、。おせち料理を全部私が担当なんていうことはもちろん無理だったから、黒豆ときんとんとレンコンのなますを作りました。黒豆は大成功。私の目標の祖母の黒豆にちょっと近づけたかも、、。きんとんは甘すぎて今年は失敗。

育児が少し落ち着いたら、ステファンやエレーヌと一緒におせちを作りたいなぁ、、、。素敵な和の文化を伝える為に、、、。


お菓子作家HAPPYの子育て日記-メロンpqん   お菓子作家HAPPYの子育て日記-お好み焼き
日本滞在中にステファンが出会った愛すべき日本の食べ物。メロンパン。お好み焼き。たこ焼き。

そして今年もステファンは日本の電車に大興奮して用もないのに、3駅分ぐらい電車にのって喜んでいました。もちろんエレーヌたんはいつもお兄さんに付き合うことになりました。

楽しい日本の滞在で家族揃ってエネルギーチャージすることができました。

今週はまだまだ時差ぼけが残っているので、来週を目処にオランダの普通の生活を始められるよう頑張ります。

今年の私の目標は現状維持。何とも控えめな目標ですが、多分1歳半のエレーヌに手がかかるので新しいことにじゃんじゃんチャレンジという訳にはいかないと思います。でも育児をしていると、毎日が新しいことの発見なので、自然に色々な世界を見ることができるかなとも思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。