お墓参り | 武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

家庭科が苦手だった私。そんな私がビーズに出逢ったのは2003年。
そして2012年10月1日 念願だったアトリエをOPEN。
オリジナル作品から各種認定講座まで。講師になるお手伝いもしています。

武蔵小杉の小さなアトリエで

ビーズ職人、バッグ職人&

講師をしております

さちこです。


お彼岸ですね。

ここ数年は

父もあまり歩けなくなり

ひとりで

お墓参りに行っております。

0歳の頃から少なくとも

年2回は行っているので

慣れたものです(笑)


お墓は田原町駅下車します。
駅からお寺さんまでの途中にある
パン屋さんで
最近はぶどうパンを買います。


お寺さんは
合羽橋の裏手にあるので
お墓からは
合羽橋のおじさんが
見えます。
昔は余裕で見えたのですが
今は建物の間からチラッと(^^)
お墓参りが終わると
浅草方面に歩きます。
雷門通りから
寿司屋横丁に入り
シュウマイのセキネで
シュウマイを買います。
右折して
新仲見世通りを歩き
舟和本店で
芋ようかんとあんこ玉を買います。
伝法院通りに出て
仲見世通りへ。

今日は
日本人30%
外国人70%
くらいでしょうか?
とにかく人が多かったです。

浅草寺でお参をして
最近毎回出る
凶を出し(笑)
帰り道
あまりに仲見世通りが凄いので
ワープしようと
裏道に出ましたが
裏道もすごかった(^_^;)

雷門もこんなです(^_^;)
地下鉄に入る前に
迷います。
どら焼きの為に
亀十に並ぶか??
今日は相当並びそうなので
諦めました。
もう一軒オススメの
人形焼があるのです。
向かい側の「紀分」で
人形焼を買って
帰路につきました。

浅草散策
11時に田原町につき
浅草駅に乗ったのが
11時50分(笑)
ミジカ!!

しかし
これが私の
年2回のお墓参りルーティーンです。

帰って仕事します(^^)
小さな事からコツコツと
頑張ります。

beads castle さちこ