武蔵小杉アトリエビーズ教室4/8.9.10 & 学び | 武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

武蔵小杉ハンドメイド教室 ビーズ&バッグ職人 さっちゃん ~ビーズキャッスル~

家庭科が苦手だった私。そんな私がビーズに出逢ったのは2003年。
そして2012年10月1日 念願だったアトリエをOPEN。
オリジナル作品から各種認定講座まで。講師になるお手伝いもしています。

武蔵小杉の小さなアトリエで

ビーズ職人&講師をしております、幸子です。


まずはこちらから。

6月開催の鎌倉イベントのDMが出来上がりました。


これからお送りします。

すみませんが貰ってくださ~い!!

よろしくお願い致します。



先週もアトリエレッスンにご参加頂きまして

感謝しております。


8日(水)

月イチで千葉からお越し頂いているKさんは

こちらをお作りになりました。

「スワロフスキーエレメント イチゴストラップ」

デザイン 職人さちこ

このところ立体に挑戦されていらっしゃいます。

テグスの立体は難しいのですが流石です!!

Kさんはカルトナージュもされている方なので

アトリエにあるカルトナージュ作品にも興味津々です。

私も習っている側で先生ではないので

詳しい説明は出来ませんが見るだけはどうぞどうぞ。。。

私の雑な作りでよければご参考にチョキ



リリアンがお好きなリリアンヌのMさんは

今回はリリアンではなくて

こちらのモチーフチャームを作りました。


ピンワークの「ぶどうチャーム」デザイン職人さちこ

いつも丁寧な作業をされていて

見習わなくてはと思います。

レシピをお読みになってどんどん作って下さるので

とても頼もしい方の1人です。

そして少し甘えちゃってますが

レシピ作りも1人でやっているので

レシピにミスがないかも確認して頂いているような。。。

大変助かりますm(_ _ )m感謝


先月よりご参加頂いているSさん。

今回はお嬢様へのプレゼントをお作りになりました。


「スワロフスキービジュリング」 デザイン職人さちこ

シャワー台に留め付けていきますが

入れる穴の位置が決まっています。

確実に留め付けて下さいました。

もう1つ、ネックレスも作りましたが

メガネ留めは宿題になりました。

お嬢様喜んで下さると良いですね。


9日(木)

5ヶ月ぶりに来て下さいましたKさん。

お元気そうなKさんにお逢い出来て良かったです。

ビジュ・ド・パリ認定講座をご受講中です。

こちら宿題だった作品です。


Lesson4

POP link ブレスレット&リング

ビーズの並び順が決まっているので神経を使いますね。


この日は

L5のピコットモチーフに進まれました。

お1人様レッスンでしたので

リハビリも兼ねてお話しをしながらゆっくり作業されました。

ご自分のペースで楽しく作れるところがビーズの良いところ。

また次回も楽しみましょう。


10日(金)

母の古くからのお友達でもあるEさん。

息子さんは私と同級生でもあります。

今回はこちらをお作りになりました。


「ピンワークのぶどうネックレス」デザイン職人さちこ

前回こちらと同じものでチャームをお作りになり

ネックレスバージョンはキット購入のみの予定でしたが

1ヵ月経つと忘れてしまったーっと急遽

レッスンに変更されました。

忘れちゃうのは当たり前です。

ご自分のペースでお作り下さい。

妹さんにプレゼントだそうです。

喜んで下さると良いですね。


ホボ毎週金曜日にお越し頂きます、74歳Nさん。

今回はこちらのモチーフをお作りになりました。


「テグスで作る、桜チャーム」デザイン職人さちこ

懐かしいタイプのお花ですね。

テグスがお得意のNさん。

レシピの見方ももう完璧!!

私のレシピ作りにも力が入ります。

テグスって写真レシピには出来ないので

手間がかかりますがこんなにかんばって作って下さる事を

考えるとやはり手が抜けません。


キラキラのビニール紐で作るお鞄の

講師もされているHさんは

こちらの作品をお作りになりました。


「リリアンで編むネックレスラブラブチョコミント」

茶色のテグスが茶色のニッターで見えにくい

作品ですが綺麗に編めてます。

この所ご好評頂いているこちらの作品。

革紐と留め金具の繋げ方のコツも

学べます。


さて、コノ日Hさんにはレッスン時間の

1時間前にお越し頂きまして・・・

(ここからはH先生で)


KECA講師H先生にこちらの

ストラップを教えて頂きました。


ラメルヘンテープで編む

「キラキラジュエルストラップ」

手持ちの定期入れと合わせて

ピンクでご準備して下さいました。

編む作業、すっごく楽しかったです。

ありがとうございました。


定期入れ本体にもお花を着けて

リールにもキラキラにデコしました。

使うのが勿体無いラブラブ


H先生はKECA(キラキラエレガントクラフト協会)の

インストラクターになられてご活躍中です。

色んな種類の手作りキラキラバッグを

お持ちになっていてオシャレなんですよね~。

またお話聞かせて下さ~い!!




今週は雨で始まりました。

なんでも前向きに考えるようにしております。

雨の日はマイナスイオンたっぷり!!ってね。


6月鎌倉・7月茂原イベントの

完成品制作数 今日現在 95/200点

小さな事からコツコツと頑張りマス。



         さちこ