アボカド海老マヨ。 ~新玉ねぎ+黒酢かけトマで、さっぱりと♪〔かけトマレシピコンテスト〕 | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~











おはようございまーす。 ^^




昨日は、しとしと雨の中、


張り切って「わらべうた教室」の体験会に、行ってきました~♪  




雨の日はいつも、


おうちの中で、ちびと退屈せずに過ごすのが、なかなか大変なんだけど、


昨日は、ほーんと、助かっちゃったわん。 ^^  







さてさて。


今日はねー、


我が家の定番料理に、ちょこっとアレンジを加えた一品でーす。 ^^









アボカド海老マヨ4






 ↑ 『アボカド海老マヨ。 ~新玉ねぎ+黒酢かけトマでさっぱりと♪』






時々作る、「海老マヨ」。


最近のうちの「海老マヨ」は、アボカド入りなの~。 (おばちゃんの美肌のため~。笑)








アボカド海老マヨ6






炒めてまったり~となった濃厚なアボカドは、


練乳マヨソースとも、


ぷりっぷりの海老とも、とっても相性いいんです。 ^^





でね、


いつもの、このまったり濃厚な「アボカド海老マヨ」に、


今の季節とってもおいしい「新玉ねぎ」と、最近はまってる「かけトマ」を、


合わせてみたら、うまいんでないかい?  って思ってさ~。








アボカド海老マヨ1





こんな感じで、


さっぱり&ヘルシー仕様にアレンジしてみたっちゅーワケなんです。 ^^



(効能的には、美肌力がアップアップ~♪)







海老マヨの味付けも、いつもと、ちーとだけ変えてたりするのだ。


いつもは、練乳マヨソースの中に、ケチャップや、レモン汁も入れて、


酸味をプラスしてるんだけど、今回は、抜きで。





しゃきしゃき甘~い「新玉ねぎ」と、


さっぱり甘酸っぱい<黒酢かけトマ>をプラスするから、


これで、ちょうどいいバランスに、なるんじゃないかなーと。 ^^







アボカド海老マヨ5





うふふ。

思った通り、ええ感じのバランス~~~♪♪♪




新玉ねぎで、ボリュームアップするし、


かけトマで、彩りよくなるし、


おいしさ&栄養も、アップするし、


いいこと尽くし~~~。 ^m^





アボカド海老マヨ8




しばらくは、


こっちのバージョンが、定番の座に居座りそうだな。 ^^





かけトマ料理レシピ
かけトマ料理レシピ


 ↑ トマト星人、まだまだ楽しんで、参加ちゅー♪ 






***





〔薬膳メモ〕





*トマト・・・夏が旬なので、体を冷やし、喉の渇きを止めてくれる働きがある。

       (冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると、○。)

       胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。



*玉ねぎ・・・気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。

        粘りのある痰や咳の緩和に。

        胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。


*酢・・・温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。

     むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。

     →体内にたまった老廃物を排出する。

     体力回復にも。


*アボカド・・・気を補い、疲労回復にいい。

        おなかの調子を整えてくれる。→デトックスに。→美肌に○。


*海老・・・体をあたため、腎を補ってくれる。→冷え対策&女子力アップが期待できる、

       女子にうれしい食材。

       中でも干し海老は、海老の薬効を手軽に取り入れやすいし、殻ごと食べれるので、○。







****************************************




『アボカド海老マヨ。 ~新玉ねぎ+黒酢かけトマでさっぱりと♪』



〔材料〕*2人分*


・海老(ブラックタイガーがおすすめ) 8尾

・塩+こしょう 少々

・片栗粉 小さじ1

・アボカド 1個

・新玉ねぎ 1/2個(新玉ねぎの季節でなければ、普通の玉ねぎをスライスして塩もみして使ってもOK)

・サラダ油 大さじ1

・酒 大さじ1

*マヨネーズ 大さじ1

*練乳 大さじ1/2

*ナンプラー 小さじ1/2


<黒酢かけトマ>
★トマト 1個(完熟のものを選びましょう~)

★黒酢 大さじ1

★醤油 大さじ1

★砂糖 小さじ1




〔作り方〕


①<黒酢かけトマ>を作る。

ボールに、トマト以外の★の材料を入れてよく混ぜ、そこに1cm角に切ったトマトを加えて、

全体を混ぜ合わせる。(=黒酢かけトマ)


②新玉ねぎを薄くスライスし、お皿に敷いておく。

アボカドは7~8mm幅くらいにスライス、海老は殻をむき下処理(酒・塩をふってもみ、水洗いする)し、塩+こしょうをふり、片栗粉を薄くはたきつける。


③フライパンに油を熱し、海老を加え、ささっと炒め、ある程度火が通ったところでアボカドを加え、炒める。

→酒を加えてざっと炒め、アボカドがまったりとしてきたら、*の調味料を混ぜ合わせたソースを加え、さっと全体に絡める。


④新玉ねぎの上に③のアボカド海老マヨを乗せ、<黒酢かけトマ>を、たっぷりとかける。






****************************************


 

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、

   お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^

 

             レシピブログに参加中♪

  

                     

         今年は、できるだけたくさん更新できるよう、がんばっておりますっ。


****************************************






さっきの、わらべうた教室のお話。 ^^





たしかちびdecoが年中さんのときまで通ってたから、



かれこれ・・・・5年ぶりくらい?!




懐かしいな~~~と、ちびdeco連れてきてた頃に思いを馳せつつ、、、



教室のある建物の中に入ると、


お世話になっていた先生に、早速ばったり!






ちょっとおろおろする私に、 (←久々すぎ&突然すぎて。笑) 

 

「あーーー!○○さん!!!」 って、お声をかけてくださって~。


覚えててくださったことに、感激ーーー。*^^*


その後も、何人もの先生から、「あらー!」と、お声をかけていただき、


その度に、ちびdecoとえらく年の離れた男子を連れてることに、驚かれ~。 ^^;

                                       (←これ、しょっちゅう。笑) 





ひとしきり、いろんな先生方と、



ちびdeco姉さんの話や、連れてるちびの話をして、


さぁ、いよいよ、教室へ~。




中に入ると、1、2歳児が、いっぱい!


ちびちび、しばし、ぼーぜん・・・・そして、はっと我に返ったあとは、大はりきり~!!!


あっちうろうろ、こっちうろうろ、広~い部屋が狭く思えるほどに、遊びまわってました。(笑)




肝心のわらべうた教室での手遊びやお歌などは、


参加者の中では、一番月齢が低めなこともあるのか、


ついていけないことが多く、しかもマイペースな彼なので・・・・あっという間にぐずぐずモード。 ^^;





ちょっくら大変ではありましたが、



元気いっぱいに、楽しいひとときを過ごすことができました。 ^^





ちびちびにとっては、


近い月齢のお子チャマたちと触れ合える、大切な時間になるだろうし、



いろんな手遊びや、わらべうたを教わることができるし、


わたしも、いい気分転換になるし。  (しかも、めちゃ安いし~。 ← これ、重要。笑)



いいこと、いっぱいなので、



来年度のお教室、本申し込みしちゃおーっと。 ^m^







      あぁ、始まるのが、いまから楽しみナリ~~~♪