梅味噌にんにくダレ+からし醤油麹ダレでいただく、白菜と長ネギと豚肉の、さっと蒸し。 | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~







『梅味噌にんにくダレ+からし醤油麹ダレでいただく、白菜と長ネギと豚肉の、さっと蒸し。』






ちょー、なっがーーーい、タイトル。(笑)




コチラです。 ↓↓↓





decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し1





タイトルのまんま。




白菜と、長ねぎと、豚肉を、塩少々+酒をふって、さっと蒸して、


「梅味噌にんにくダレ」 と、 「からし醤油麹ダレ」 の、2種類のタレを用意しました。 ^^





豚肉は、


普段は、生の薄切りのお肉を、最後にのっけて蒸すのだけど、


今回は、塩漬けにしてからゆでて、茹で汁ごと冷凍しておいた、ゆで豚のストックがあったので、


それを、厚めにスライスして、のっけて蒸しましたよ~。 (茹で汁も加えて♪)





厚切りの豚肉・・・・・、我が家的には、ちょいと豪華版。(笑)





塩と酒で蒸すだけで、


豚肉のうまみと、野菜の甘みが引き出されるから、


タレなんて、特に必要ないやん、って感じなんやけど、


(実際ちびdeco姉さんは、何もつけずに食べてたよーん)


お酒のおともとして食べるだんなクンのために、


タレでも、用意すっかな?


せっかくだから、2種類、作ってみっかな?ってな感じで。 ^^





decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し3




コチラが、今回作った、2種類の、タレ。




2種類っつっても、基本、混ぜるだけ~やから、


蒸してる間に、サクサクッとできちゃうよ~。






decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し4




で、これが、「梅味噌にんにくダレ」。


まちがいない、うまさ~♪♪♪




タレとしてもおいしいし、


これで、ゆでた野菜を和えたり、炒め物に加えても、おいしい~。


要するに、何と食べてもおいしい!


万能選手、ですな。 ^^






decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し5




んで、これが、「からし醤油麹ダレ」。


醤油麹+粒マスタード、の組み合わせが、とにかく好きなんだけど、


今回は、和風のものだから、醤油麹+からし、を、合わせて~。






さ~て。




「どっちのタレから食べようかな?」


って、迷いつつ食べるのも、楽しみの一つなワケで。 ^^





decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し6




梅味噌にんにくダレ、ON!  で、いく?




     それとも、





decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し7




からし醤油麹ダレ、ON!   で、いく?







     あなたなら、どっち?








decoの小さな台所。-白菜と豚肉のさっと蒸し2




   ・・・・・2種類でも迷うけど、


           今度は、タレ、5種類くらい作って、もっと迷ってやろうかしら。(笑)






******************************************






『梅味噌にんにくダレ+からし醤油麹ダレでいただく、白菜と長ネギと豚肉の、さっと蒸し。』



〔材料〕*3人分*


・白菜 1/2個分

・長ねぎ 2本

・豚肉 150~200gくらい(今回は、塩漬けにして茹でて冷凍してあった、ゆで豚を茹で汁ごと使用)

・塩 少々 

・酒 大さじ2


<梅味噌にんにくダレ>

*梅干 1個(大きめ)→タネを取り、包丁でたたいておく

*みりん 大さじ1

*味噌 大さじ1/2

*薄口醤油 小さじ1/2

*すりおろしにんにく 少々


<からし醤油麹ダレ>

☆醤油麹 大さじ1

☆みりん 大さじ1

☆からし 小さじ1/4




〔作り方〕


①白菜、長ねぎ、豚肉は、食べやすい大きさにカット。


②鍋に塩をぱらり→白菜→塩をぱらり→長ねぎ→塩をぱらり→豚肉→塩をぱらり、を重ねたら、

酒をふり、フタをして、中火で約5分、蒸す。


③蒸してる間に、*の材料、☆の材料を、それぞれ混ぜ合わせ、2種類のタレを作る。


④蒸しあがった②を皿に盛り付け、③のタレを添えて、いっただっきま~す!


    +++使用する梅干や味噌によって塩気が違うので、味を調整してくださいね~+++






******************************************


                           

                           人気ブログランキングへ    


       ↑参加しています。クリック応援!いただけると、励みになってうれしいです♪


                        よろしくお願いしまーす!!!




******************************************





この間の、金曜日。


ちびdeco姉さん、3年生最後の参観が、ありました。


学年最後の参観は、「学習発表会」といって、


毎年、結構チカラの入った授業となり、保護者の参加率も、すごいんです。


(何もしらなかった一年生のときは、あまりの盛況ぶりと、先生の力の入れように、びっくりした。)





今年は、クラスごとではなく、体育館での学年全体での発表ということで、


先生の熱の入れようは、例年以上だったようで、なかなか厳しい指導だったみたい。 ^^;


(ちびdecoさんが、日々、言ってました。笑)




内容は、朗読、合唱、合奏。




毎日、ちびdecoさんから、自分の出番の話や、日々の練習の模様などを聞いていたので、


すっごく楽しみにしてたんだけど、


やっともうすぐ2ヶ月になる、ちびちびクン同伴となるので、ちーと、不安もありました。 ^^;


インフルも流行ってるし、


あと、発表の間、泣かずに耐えてくれるのかどうか・・・・・・・。


ちびdeco姉さん、シャイなので、いつもは、あんまり見ないで・・・・・って感じなんだけど、


今年は、自分の立ち位置なんかも説明してくれたりして、かなり、やる気モード。


わたしに、ちゃんと見てほしいって気持ちが、ひしひし伝わってたの。


だから、絶対、ちゃんと見るぞーーー!って。




あとは、ちびちびクンに、お願い(?)するのみ。。。




当日は、朝から、準備万端にして、


発表の時間帯が、ちびちびクンのスヤスヤタイムに入るよう、


できる限りの調整を、がんばってみた。(笑)




発表の内容が、なかなかの大音量なものだったので


ちびちびクンてば、途中、何度も、びっくりしてアワアワなりつつも、


耐えて寝てくれました~~~。 ほっ・・・・・・。




      ・・・・・・・まぁ、帰った途端、ぐずぐずタイムに突入しましたけどん。 ^^;





ちびdeco 「わー、めっちゃぐずぐずやん。でも、参観のときじゃなくって、ほんまよかった・・・・」


                                                    やて。 (笑)




うんうん、わたしも、ばっちり、ちびdecoさんの、頑張ってる姿を、しっかりと見ることができて、


ほんと、うれしかったよ!!! ^^




ちびdecoさんにとって、ものすごく充実してた3年生も、もうあとわずか。。。




4年生は、どんな先生、クラスメイトと一緒になるかわかんないけど、


これまでの3年間を糧にして、


ちびdecoさんらしく、楽しく、元気に、一生懸命、過ごしてほしいなって、思います。





    あーーーーー、感動したー&ほっとしたーーー。  (笑)