むくみ解消~★あずき入り白菜とりんごのデザート風サラダ。 | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~






オンナのお悩み。




と、いえば?     (恋?笑)





「冷え」とか、「肌や髪トラブル」とか、「ダイエット」とか、いろいろあるけど、


わたしにとって、これからの季節、イチバンの悩みは、





「むくみ」。




ここ数年、なぜか冬になると、むくみがひどくなって、


毎朝、顔をみるのがブルーになっちゃうくらいだったのよ~。(涙)


むくみ解消食材のおかげで、いまはほとんど、そんなこともなくなったのだけど。 ^^




あとね、


妊娠後期!


この時期に入ると、


むくむくと、むくんできちゃうことが多い人が、実際に多いみたいだけど、


かくいうワタクシも、約10年前、ちびdeco氏を妊娠したとき、


臨月は、どえらいむくみました。


そして、産後も。。。




産後なんて・・・・・自分の足をみて、卒倒しそうになったくらい。 ^^;


自分の足なんだけど、自分の足だなんて、とてもシンジラレナイような・・・・。


そのブツ(自分の足)をみて、


「ホントの象足ってのは、こういうのを言うんだな・・・・。」


と、他人事のように、みょーに納得?感心?したりして。。。





つまりは、


むくみに対する、結構な恐怖感がありまして、ですね。^^;


(しかも、思いっきりマルコー出産やしね。汗)




今回は、常に、気をつけてきました。


カリウム豊富なものを、せっせと食べたり、ね。 ^^


たとえば・・・・・バナナとか、納豆とか、なんやかんや。




んが、


それでも、やはり、9ヶ月後半に入った頃から、


すこーし、「ん?」という違和感を、感じるようになってきちゃいました。


なので、早め早めに、むくみ解消対策、開始!





   (今日は話が長いぜー。)






むくみといえば、


「はとむぎ」 あーんど、「小豆」。


どちらも、利尿作用も高くて、むくみ解消にぴったり!




特に、はとむぎなんてさ、


美肌効果も高いし、いうことない食材なんだけど、


妊婦さんは、控えた方がいいって説も、あるんだよね・・・・・。


わたしも、薬膳の先生から、妊娠初期は控えてねーって言われてたので、


いままで摂らないようにしてました。


でもでも。


もうすぐ臨月の、この時期。


そろそろ、適量なら問題ないかなーと思って、少しずつ、取り入れていくことに。


はとむぎは、食感もいいし、どんなお料理にも、比較的違和感なく馴染むから、使いやすい。 ^^


(また後日、アップしちゃうね。 ^^)





あと、小豆ね。


こちらも、利尿効果が高くて、むくみ解消食材ですねー。 ^^


だけど、わたしは小豆使いが、あんまり得意じゃないんだよね。 ^^;


小豆料理っていったら、・・・・・小豆かぼちゃ、なんて、もっともポピュラーなのかな?


わたしは、とりあえず、


手軽にスープに入れたり、


朝食べるバナナプルーンヨーグルトに、ちょこっと加えたりして、食べてます。





で、今日は、あずきを加えた、サラダのひとつを。 ^^


(やっとこさ、料理だ。笑)






decoの小さな台所。-あずきりんご白菜のサラダ3




 ↑ 『むくみ解消~★あずき入り白菜とりんごのデザート風サラダ。』




しゃきしゃきっとした、白菜とりんごの食感を楽しむサラダ。


白菜も、りんごも、むくみ解消に、いいんだよー。


(どこまでも、むくみを意識したサラダなのだ。笑)






decoの小さな台所。-あずきりんご白菜のサラダ2




もともとは、あずきなしで、さっぱり~な味付けでいただいてたサラダなんだけど、


あずきを入れるようになってから、


生クリームを、ちょこっと加えるように。




もそもそっとした食感のあずきって、


さっぱり~よりも、クリーミィとか、コクのある感じが、合うと思うんだよね。






decoの小さな台所。-あずきりんご白菜のサラダ1



メモ書き適度に、材料と作り方。




〔材料〕


・はくさい1枚


・りんご1/4個


・ゆで小豆 大さじ2~3杯


白菜とりんごは、しゃきしゃきっとした食感を大切に、角切りに。


お好みで、千切りでもいいね。 ^^


塩してしんなりさせてもいいけど、わたしは、そのままで。




ドレッシングは、テキトーやけど、だいたいこんな感じ。


レモン汁小さじ1/2+塩少々+りんご酢大さじ1/2+生クリーム大さじ1+オリーブオイル大さじ2


あと、ブラックペッパー。




お野菜と和えたら、完成。


すぐに食べてもおいしいけど、


一日経って食べても、これまた味がよく馴染んで、いけます。 ^^






decoの小さな台所。-あずきりんご白菜のサラダ5




しゃきしゃきっとした、白菜とりんご。


さわやかで、いくらでも食べれる感じ。 ^^


りんごは、皮付きがいいよね!


この赤い色・・・・・・うれしくなる~♪






decoの小さな台所。-あずきりんご白菜のサラダ6




ちょこっと、クリーミィな感じ、伝わるかな?


これが、deco的には、もさっとあずきをおいしくいただくコツ~。




もともとりんご入ってるし、


あずき&生クリームも入れちゃったことで、


なんとなく、デザートみたいなサラダになりました。 ^^





あと一ヶ月。


おいしく、むくみ対策、してくぞーーーー!





******************************************


                           

                           人気ブログランキングへ    


       ↑参加しています。クリック応援!いただけると、励みになってめっちゃうれしいです♪


                     どうぞ、よろしくお願いしまーす!!!




******************************************





昨日、


妊婦健診だったんだけど。


「予定日までに産まれたら、エコーは、今日で最後ってことになりますからねー。」


って、最初に、助産士さんに言われて。




エコーって、月に一回しか、ないんだよね。


ついでにいうと、


おなかのベビちゃんの性別は、いまだに不明でアリマシタ。


毎回、健診の間だけ、背を向けてじぃーーーーーーっとなさってて、わかんなかったの。


(とにかくよく動く子なんやけどね。^^;)





     ・・・・・・・・・・・とっても恥じらいのある、お子さまです。(笑)





そんなワケで、


もう産むまで、わかんないなー、それでいいよねー、


産まれてからのお楽しみってことでねー、なんて言ってたわけよ。


(ちなみに、ちびdecoも、臨月間際まで逆子で、性別不明だったのだー。笑)





だ。け。ど。





昨日の、最後になるかもしれないエコーで、


初めて、背を向けずに、いてくださいました。 (!!!)





 

       ・・・・・・・・・・うふ。






んなわけで、


ぎりぎりに、恥じらいを捨てた(?)、ベビちゃま。


ついでに(?)、


ふっくらしてきたほっぺや、


何かを食べてるように、お口をぱくぱくしたり、


手をにぎにぎしたり、


そんな、ハハゴコロをくすぐる、ところも、見せてくれました。。。 *^-^*






     ・・・・・・・・40ニンプー生活、体はとってもえらいけど、もう少し、がんばります。(単純。笑)