安田昌夫は先日京都旅行へ行った時、初めて人力車に乗りました。正直なことを言うと今までは、結構金額も高いし、すごく乗ってみたい訳でもないから別に乗らなくてもいいだろうと思っていたのです。でも、京福電鉄の嵐山駅の正面にある昇龍苑というところのイベントの抽選会で、運よく2等の人力車ご乗車券に当選したので、せっかくだから乗ってみたというわけです。

 

嵐山には、あちこちに俥夫さんが立っています。何人かちらちらと見ていたら、ちょうど目が合った俥夫さんがいたので、その方にお願いしました。当選したご乗車券では最短のコースしか乗れないということだったので、少し現金を足して一般的な嵐山コースを巡ってもらうことにしました。

 

人力車の席に座ってみると、思っていたより高さがあります。歩いている時よりも目線がかなり高く、良い気分です。走っているスピードも思っていたより速くて、晴れている日だったこともあって風が爽やかで気持ち良かったです。渡月橋からスタートして嵐山商店街を走り、野宮神社前を通って踏切を渡って竹林ポイントで写真撮影、再び嵐山商店街へ戻ってきて有名なお豆腐屋さんの近くで写真撮影、そして渡月橋へ戻ってきて写真撮影をして終了、というコースでした。安田昌夫は嵐山にもよく行くので、知っているポイントばかりでしたが、目線が違うとこんなに違うのかという発見ができて、思っていた以上の何倍も楽しませてもらいました。また機会があったら、京都旅行で人力車に乗ってみたいと思います。