ヘンリー,これはお前の会社のことだろ? | Market Cafe Revival (Since 1998)

Market Cafe Revival (Since 1998)

四つの単語でできた言葉の中で、最も高くつくものは「今度ばかりは違う」である(This time is different.)。

WSJ-R&H大株主、ダウ・ケミカルに買収手続きの完了を要請 2月6日16時13分配信 ダウ・ジョーンズ


> ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米投資ファンドのポールソン・アンド・カンパニーは、米化学大手ダウ・ケミカル(NYSE:DOW)に対し、米特殊化学品メーカー、ローム・アンド・ハース(R&H)(NYSE:ROH)の買収を完了するよう促した。傘下ヘッジファンドがR&H最大の独立株主であるポールソンは、ダウ・ケミカルがこの153億ドル規模の買収完了のためにとり得る手段を説明した。


> ポールソンは5日公表した書簡のなかで、ダウ・ケミカルはR&Hの買収資金を調達するため減配、増資、社債発行ができる、と指摘した。ダウが資金繰り難と世界的なリセッション(景気後退)を理由に当面は買収手続きを完了させない、と表明したのを受けて、R&Hは先月、ダウ・ケミカルを提訴した。


> ポールソンは、ダウ・ケミカルのアンドリュー・リバリス会長兼最高経営責任者(CEO)あての同書簡で、説明した資金調達のメカニズムによって、ダウは社債の格付けを現在の投資適格級から落とさずに取引を完了させることができる、とした。リバリスCEOは、投資適格級の維持を目指すと明言している。


> ダウ・ケミカルが3日発表した10-12月期決算は、最終損益が15億5000万ドルの赤字となった。ダウ・ケミカルの広報担当者は、同社はポールソンと協力関係にはない、と語った。また、ダウ・ケミカルは引き続き買収を完了させるための選択肢を検討していく、とコメントした。

☆ 旧聞だけどまあこんな話。で,タイトルのとおり。この会社を作ったのはゴールドマン・サックスのCEOを辞めた後のヘンリー・ポールソン前財務長官。みんな思っているよ「またゴールドマンかよ」ってな(-з-)。