上の赤いのが毛細血管の動脈側


下の青いのが毛細血管の静脈側

これらの血管はつながっていて

左の黄色いのが リンパ管ね

スポンジが 筋肉です。



筋肉が収縮すると 筋肉から水がでてきて 血管に水圧がかかり

血管圧が低い 静脈側に 水分は吸収されます。

それと同時に リンパ管の弁にはフィラメントという

線維がついていて 筋肉が収縮するとともに弁が開き

リンパ管にも 水分が流れ込みます。




筋肉が拡張すると 筋肉が水を吸うので  血圧のほうが大きくなり

血圧の高い 動脈側から 水分が出てきます。



私たちの 細胞は 血液に満たされているわけでも

リンパ管内のリンパ液に満たされているわけでもなく

血管から滲み出てきた体液  間質リンパに満たされているのです




医者は血流血流という

美容で扱うのはリンパ管の中の 管内リンパのみ

何故 筋肉内 筋束内 筋膜内を満たしている 間質リンパは無視され続けるの?





血液は4~5リットル  管内リンパは どこにも記載がありませんが

身体の表層を流れるだけなので 1リットル以下と考えられます。

間質リンパは 10~12リットルです




この間質リンパが 筋肉 筋膜内で 動きがとれなくなったのがコリ

筋膜の周りにあふれた状態が むくみです。



コリは 筋膜内の 間質リンパの 酸素とエネルギーが枯渇した状態

筋肉は収縮し 間質リンパは行く先を失い ねじれた雑巾のように

水分が硬く閉じ込められた状態です



筋肉をゆっくりと拡張させてあげれば 筋膜の 結合組織の間からは

簡単に水分が移動することでき 

心臓や肺 の拡張と収縮のように 筋肉も収縮と拡張を繰り返し



間質リンパはポンプされるのです。

筋肉の運動によっれ 間質リンパは循環させられる

間質リンパに色素を入れて その循環を見た場合

筋肉の活動があるかないで 10倍の差があるそうです。


心臓や 肺のように 筋肉の十分な拡張 が必要であり

収縮は 力をいれなくても 軽く動かすだけでポンプ活動は

大きくなる。



体液の循環には 筋肉の強い 動きが必要だと考えられているが

筋肉が拡張していれば 弱い動きで十分なのだ



呼吸でも一緒ですよね

いくら呼吸が身体に良いといって 

たくさん呼吸をすれば良いってもんじゃないです

ハアハアやってるのは 変態か 過換気と相場は決まっています


良く呼吸するとは たくさん呼吸するということではなく

ゆっくりと呼吸をすることです。





さとう式理論の 講座を行います


2016-03-13(日) 10:00~11:50
▶ 東京都 ▶関東地方
名称: さとう式理論講習会 生理学 発生学講座 東京
講師: 佐藤 青児
定員: 25名
詳細・申込 https://lymphcare.org/training_sessions/36961/new





インソール理論を含む 舌位 屈筋理論 力学
腔でできている 支持筋は屈筋


2016-03-13(日) 13:00~14:50
▶ 東京都 ▶関東地方
名称: さとう式理論講習会 力学講座 東京
講師: 佐藤 青児
詳細・申込 https://lymphcare.org/training_sessions/36915/new






幸せとはホルモン 
心理誘導について 筋反射テスト 同期同調
ホルモンバランスと間質リンパ循環
副腎疲労 男性ホルモン 女性ホルモン


2016-03-13(日) 15:00~16:50
▶ 東京都 ▶関東地方
名称: さとう式理論講習会  心理学 ホルモン
講座 東京
講師: 佐藤 青児
詳細・申込 https://lymphcare.org/training_sessions/36916/new

2016-03-13(日) 17:00~21:00



さとうが滅多にやらない 筋ゆる応用講座です
筋ゆる基礎をうけていないと受講できません


筋肉をゆるめる 応用は エネルギーワークに近く
狙った筋肉をわずかに揺らすだけで 
意のままに筋肉をゆるめることが可能になります

耳たぶを回しだけで 足が軽くなるだけでなく
足のむくみまでとれます。

非常に難しい技術ではありますが
4時間かけて4本のラインを学びます。
このラインが 身体操作のラインであり

リンパケアの基本がしっかりとできるようになり
初級や上級 骨格矯正の技術の制度が格段に上がります


▶ 東京都 ▶関東地方
名称: メディカサトウ主催 さとう式リンパケア筋を緩める応用編 東京
講師: 佐藤 青児
定員: 12名
詳細・申込 https://lymphcare.org/training_sessions/36917/new