山田線休止区間 大槌~鵜住居と鵜住居(うのすまい)駅跡 | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

 大槌駅跡~鵜住居駅跡方面に向かいます。
 


 大槌駅から少し先で、鉄道も道路もトンネルをくぐります。
 トンネルの先に跨道橋が残っています。
 左が宮古、右が釜石方です。
 宮古方の築堤が、約2mくらいの高さでえぐられています。

 


 奥が宮古方です。
 反対側ですが、こちらも同じくらいの高さでえぐられています。
 画像右側が海ですが、築堤の海側半分が残っています。
 おそらくは、築堤を超えた津波が越水で、築堤の山側半分をえぐったのではないかと思われます。

 


 奥が宮古方、跨道橋です。
 古枕木が2本ほど載っています。

 


 前の画像から振り返って、釜石方面を見ます。
 やはり、数10メートル先から、築堤の山側半分(画像右側)がえぐり取られています。

 


 左が宮古方、右が釜石方で、先程の跨道橋の少し釜石方の水路にかかる橋梁です。
 宮古方の橋桁が流出してます。

 


 奥に向かって釜石方です。
 道路に並行して左側に見える築堤が、山田線の路盤です。

 


 左が宮古方、右が釜石方です。川を渡り、鵜住居駅近くです。
 復興工事で痕跡は見当たりません。

 


 左が宮古方、右が釜石方で、ナビでいう鵜住居駅があった場所は、奥の建設現場の手前付近と思われます。
 かつては、少し高台にホームがあり、島式ホームで、1面2線と留置線1本の線路配置でした。
 駅前はかなり広く、入り口から地下道を通ってホームに向かいました。
 震災で、ホーム待合室と、階段部の建屋が流出、地下道が水没しましたが、ホームは残りました。

 次は休止区間最終回、両石駅です。