ボンネットバス運行 | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

 今年も、土浦桜まつりが始まりました。期間中の土休日のイベントとして、ボンネットバスを無料運行しています。

 例年ですと、土浦駅西口から、まちかど蔵を経由して、Txつくば駅までの運行なのですが、今年は西口で見かけません。

 駅の観光案内所でパンフをもらうと、ルートが変わっていました。で、土浦駅東口へ向かいます。貨物駅を併設してますので、東口へは、少し歩きます。


キマロキさんのブログ
 赤枠が土浦駅東口の時刻です。始発は時刻表の一番下のまちかど蔵で、循環します。

 桜まつり期間中、土日祝日の10時~16時の間で45分間隔で運転されます。グレーの時刻が山形交通「ぎんれい号」、白の時刻で三重交通カラーのボンネットバスが運行されます。


キマロキさんのブログ
 これが、今年の運行ルートです。印をつけておけば良かった…。ちなみに、右下の赤丸が土浦駅東口の乗り場になります。市内の桜の名所を循環します。何箇所か乗り場があり、乗降可能です。


キマロキさんのブログ
 土浦駅東口のバス停に到着する、いすゞTSD40型(ボディーは北村製作所製)、山形交通「ぎんれい号」です。

 昭和42年に製造され、山形交通に納車され、バスとしては珍しい4WD車で、冬季の新庄~肘折温泉の路線で活躍しまして、昭和60年に廃車となり、その後復元されました。

 昭和54年にワンマン化されています。


キマロキさんのブログ
 運転席後ろからの被り付きです。


キマロキさんのブログ
 降車ボタンです。現在とはまったく形が違います。窓柱にフックがありますが、鉄道車両のような巻取り式カーテンが装備されています。また、床はもちろん木製です。


キマロキさんのブログ
 ここが始発、終点の、まちかど蔵です。確実に乗るならここからの乗車をお勧めします。駅から徒歩20分くらいです。

 バスですと、土浦駅西口から乗車、桜橋バス停下車、そのままバスの進行方向の最初の信号(三菱UFJ銀行が目標)を左折してすぐです。運賃は160円です。殆どの行き先のバスが通ります。

 蔵とボンネットバスのマッチングがグッドグッド!です。


キマロキさんのブログ
 後姿です。屋根の丸みが可愛らしいですね。非常口は後面にあります。ここで30分待ちでこのバスに乗っても良かったのですが、あえて見送って、次の三重交通バスで循環します。


キマロキさんのブログ
 この交差点の左側がまちかど蔵で、手前が土浦駅方向になります。三重交通のBXD30型です。

 

キマロキさんのブログ

 昭和41年製です。同じいすゞでも、こちらは川崎ボディーで、山形交通のTSD40型とは、顔つきが異なります。皆さんはどちらがお好みでしょうか…。

 私は、このトラックっぽいフロント周りが好きです。


キマロキさんのブログ
 リア周りです。非常口の開口部の幅が、TSD40型より広いです。

 

キマロキさんのブログ
 運転席周りです。ISUZUのロゴの入った3本スポークのハンドルです。画像下のレバーが、シフトレバー、床から黒く突き出たレバーがサイドブレーキ、その左、ボンネットから突き出ているレバーが、デコンプレバーです。

 古いトラック、バスは、セルモーターの力が弱いので、デコンプレバーを操作して、シリンダーの圧縮圧を下げます。エンジンがかかると、レバーを元の位置に戻して、通常の圧縮圧に戻します。

 今の大型車は、強力なセルモーターを装着しているのでデコンプレバーは無くなりました。

 ダッシュボード(?)中央には、運賃表示機の操作機器が見えます。

 

キマロキさんのブログ

 シフトパターンの表記です。近年は6速マニュアルが主流ですが、この当時は4速マニュアルです。もちろんシフトチェンジは、ダブルクラッチを踏んでいます。

 黄色いプレートは、三重交通の安全要項です。内容は…1.きめられたスピード、2.行違、追越無理するな、3.踏切一旦停車せよ、4.路肩注意せよ・50cm、5.ハンドルげるな、6.しっかり確認・はっきり呼称、と書いてあります。4の50cmは、路肩を50cm空けるということでしょうか。


キマロキさんのブログ
 いすゞと川崎ボディーの銘板です。DPF取り付け済みです。


キマロキさんのブログ
 方向幕は当然手動式、確認窓上部には、三重交通時代の登録ナンバー、下部には三重交通のプレートが残っています。


キマロキさんのブログ
さらに左上部には、車輌諸元表があります。


キマロキさんのブログ
 降車ボタンです。山形交通とはまた違ったタイプです。

 

キマロキさんのブログ
 かぶり付き席からの様子です。こちらのバスは乗降扉より前の席がロングシートになります。

 ワイパーは上からになっていますが、窓枠の下部を見ると判ると思いますが、このフロントガラスは、下部が少し前にせり出す、突き出し窓になっています。角の三角窓も同様に突き出し窓になっています。

 日曜日は、少し風が強かったので、少し隙間風が入ってきます。

 

キマロキさんのブログ
 桜川の川沿いの道路を進みますが、こういう狭隘区間は、ボンネットバスが似合います。あいにくの曇り空ですが、正面奥に筑波山が見えます。

 

 気温が低くて、桜の開花が遅れていますが、4月になれば咲いてくると思います。

 今後の運行は、来月3日、4日、10日、11日の4日間です。

 首都圏からですと、ホリデーパスが使えますので、ぜひボンネットバスの乗り心地を楽しんでみてくだい。